< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年07月28日

自分の事を話せるか?

あ~週初めからこんな時間のブログ投稿になってしまったぁ~

家で晩御飯を食べて、直ぐなのに・・・ガーン

さて、先週の木曜日に毎月出来る限り参加している姫路営業道場で、以前に一緒に飲んだりしているS水さんの営業との出会いなど、仕事への考え方の話を聞いてきました。

若くして製造関係の仕事に就き単調な仕事から、印刷会社の企画営業へ転職

単調な仕事をしている自分が嫌だった。変わりたかった思いから・・・

転職後に、周辺の方々からの反応で・・・自分で自分自身を変えることが出来ると判った。

これが一つ目の変化だった。



そして、営業職が順調に進んで・・・数年後、独立をする。

しかし・・・半年で見切りを付けて、生命保険会社へ再就職

この時に、順調に仕事が出来ていたのは、自分ではなく自分の後ろにあった看板があったからと再認識した。


そこで、営業の仕方を変えて行く事になる。

自分をどの様に売るのか?自分を人に伝え様とすると・・・人を好きになって行く

そして、自分のお客様が先生となって、様々なことを教えてくれる。

その様な仕事をしていると、様々な出会いの機会が増えて行き順調に事が進む様になる。

そんな後押ししてくれる方々の奨めで、生命保険から損害保険の代理店へ

一旦、自分から離れたお客様のところへ損害保険の話をしに行った時に・・・

多くの方々が、「待っていたよ。」と声を掛けてくださった日々は・・・

仕事後、涙を流していたと・・・

そんな時に、自分自身の営業の仕方が間違っていなかったと、実感したようです。

そして、今もその様なスタンスは変えることなく、損害保険の営業の仕事を続けている。


S水さんが、常に気付きから成長していると・・・

自分を見つめ直す時間を毎日作ることで、やっていなかった、忘れていた事に・・・

様々な事に対して、答えを持っている事に気付いていない自分が居る事に気付くようです。

様々な経験の中から、多くの方々の前で自分の失敗から、自分で見つけた成功まで隠さずに話しが出来ることに、本当に出会いと云うことを大切にしている方だなぁ~と、感じさせられた。


いつかは、自分も自信を持って自分の仕事の経歴の話が出来る様にならないといけないと感じた。

が・・・自分は、人前が苦手なので、そんな機会はないかなニコニコ   

Posted by 統括MGふじ at 23:58Comments(3)good?

2008年06月26日

表現の仕方を学ぶ。

今日も朝から多可町まで車を走らせて情報収集をしてきましたが

ブログには姫路での勉強会のことについて

毎月出来る限り出席している営業道場のこと ニコニコ


普段と違って、特別セミナーとして京都で舞台女優をされている 大藤 寛子さん から表現力を学んできました ピカピカ

仕事や私生活でのコミュニケーションを取るときに、相手との間に理解し合う気持ちがないとなかなか進まないことがある。

また、決裂してしまうこともある。

伝えたいことをより上手に伝える為に、どの様にすれば良いのか?

今日は、その様なことを理解する為に、確認する為に身体を動かしながら実践して行きました。

まずは・・・二人組みになって割り箸を自分の人差し指と相手の人差し指で落とさないようにし、相手と歩調を合わせて部屋中を動き回る



が、

15、16組が周りを気にしながら、指先に神経を集中させながら・・・フンッ

次は、歌を歌いながら音符・・・どんどんスピードアップアップ アップ

以外と神経を使って難しいし、体温が上昇するタラーッ

その後、二手に分かれて敵対しながら、同じことが平常心でできるか?

部屋中の空気が一気に重たくなったかの様に、緊張感が走った・・・

日常の仕事はこのような雰囲気ですることが多いと思う。

その時にどうすれば良いのか・・・仲間との呼吸であり、意識を何処に持って行くのかである。

嫌な雰囲気の中でも、自分の気持ち次第で乗り切ることが確認できる。

最後に、言葉を使わずに物事を伝える・・・ジェスチャーもダメで

ある言葉だけで想いを表現し、相手に伝える。





犬の様に「ワンワン」と伝えるか?猫の様に「ニャーニャー」で伝えるか?

表情やトーンなどで・・・これが無茶苦茶難しい。

でも、伝え様とする気持ちや、ちょっとした表情から絞って行くこともでき・・・時間はかかったが、たどり着いた。

客観的に見ると、変な集団であったのではないかと思うが

日常で経験できないことを経験することで、今まで伝えようとしている時に気持ちで伝わり方が違うこと

言葉を使わないと、他に気を取られれば気持ちは全く伝わらないことなど・・・気付きを得れた。



特に周辺の目が気になると相手には全く伝わらないし、反対に自分へ気持ちが来ていないことが伝わってしまう。


表情、声のトーン等も考えながら、相手に何をどの様に伝えたいのか?その時の気持ちは何処を向いているのか?

改めて、自分の伝え方も振り返りながら、明日からの仕事につなげて行かないとね ちっ、ちっ、ちっ


てんこもりスタッフとして、何を使って皆さんに何を伝えるのか・・・

会って言葉で伝えるのも一つ

自分のブログで表現するのも一つ

しっかりと伝えたい事を、文字にも表現して行かないといけないですね。



ちなみに、今日も会社にはほんの少しの時間しか居なかったので・・・やることが残っている

結果、営業道場後の二次会には参加できず・・・せっかくの意見交換の場を逃してしまった ガーン   

Posted by 統括MGふじ at 23:58Comments(2)good?

2008年06月16日

兵庫YEGの事業から学ぶ

加古川YEGの三幸道路 西村社長さんとHIROGさんも記事を書かれていましたが、先週の土曜日に一日加古川にいました。

午前10時から12時までの2時間は、今年からの試みで次世代育成塾

これは、各地域のYEGが若手会員研修がなかなか出来ないのではないか!!と、云う問題から開催へ至った

先週の土曜日と8月と11月にそれぞれ開催し、今年は合計3回


第一回目の前半の講師は・・・

昨年度、加古川商工会議所青年部を卒業された
       株式会社おちあい 専務取締役 落合 英樹 氏

内容は「会議の運営と議事のすすめかた」



講義内容は、「ロバート議事法」を基に話されていました。

全てを把握し、実践するのは難しいけれど、考え方を把握し社内で応用することはできるOK

内容は抜粋の部分と自分の中で処理した文章もありますので パー

多数決は、民主主義?
民主主義は、「合意形成」!!
  全員が納得するかどうか。
  その為に、少数意見も反映できているかどうか。

4つの権利
  1.多数決の権利
  2.少数者の権利
  3.個人の権利
  4.不在者の権利

4つの原則
  1.一時一件の原則
    「時間」と「場所」と「方法」を、一度に討論、決議してはならない
  2.一時不審議の原則
    一度決定した議題は同じ議題を再導入してはいけない
  3.多数決の原則
    定足数を満たす構成員が出席し、
    投票する過半数が直接承認しなければならない
    また、選択肢が3以上の場合も、二者択一で決議を行う
  4.定足数の原則
    会議を開催するのに必要な定足数を議事定足数といい、
    決議の時を議決定足数という

発言者のルール
 ・必ず議長から発言権を取得しないといけない
 ・議長は手を挙げた順番に指名しないといけない
 ・発言を求めた者には必ず発言を認めないといけない
 ・前の人の発言中に、発言権を求めてはいけない
 ・1つの動議について、2回しか発言できない
 ・1回の発言は10分以内
 ・対立する意見があれば、できる限り交互に発言
 < 応用 >
 ・質問、意見とも、答弁形式で行う方が、論点がずれない
 ・一議案に対する発言回数は白票を避ける為に必要と考える場合あり
 ・発言は討議中の議題内容に関わるものに限る

などなど・・・

その他にもいろいろと決まり等もありますが、応用できる点はこんな部分ですかね
一部あああ削除している部分もありますがね

早速、社内でこれらの内容とかを踏まえて、これからの会議の仕方も修正して行こうと云う話をしました。

・・・次世代育成塾の報告になっていないなぁ~ オドロキ


次世代育成塾の後半は・・・

明石商工会議所青年部の森下隆貢税理士事務所 森下 隆貢 氏

内容は「経営者に役立つ経営学」



損益計算書の見方から、その会社の状況の判断の仕方・・・

講義を受けた周りは経営者の方々が多かったが、

自分は経営者では無いが損益計算書は、昔々よく見ていたし

仕事には主体的に関わりたい自分としては、これまた興味ある内容だった good

講義内容も非常に分かり易かったので、もっと突っ込んだ部分を聞きたいなぁ~ 拍手


そんな、次世代育成塾後、昼からは「地域経済再生シンポジウム」から「懇親会」

地域経済再生シンポジウムの会場へ段取り打合せへ行くと・・・

三幸道路 西村社長が作業中で、作業終了後に記念写真 カメラ



「地域経済再生シンポジウム」から「懇親会」の内容は、HIROGさんのブログでご確認ください パー

ちなみに「地域経済再生シンポジウム」は、この様な角度で参加していました。





兵庫YEGブログ

高砂YEGブログ  

Posted by 統括MGふじ at 19:10Comments(3)good?

2008年06月02日

「目的」と「目標」の違いとは?

皆さん、ご無沙汰しておりました パー

土曜日と日曜日は完全にオフにしようと、ブログを休んでいました ニコニコ

しかし、全くてんこもりを開かないのは、やっぱり無理でしたね ガーン

朝一番と夜寝る前に、てんこもりに一通り目を通しました good

全くてんこもりが見れない環境で無い限り、見てしまうのは・・・職業病ですかね(笑)


さて、今日は久しぶりのブログ更新でちょっと社内的に問題になった言葉を・・・

それは、単純な言葉なのですが、「目的」と「目標」の違いって・・・

私はよくこの二つの言葉を使います。

  「目的」とは、成し遂げようとして目指す事柄

  「目標」とは、具体的な数字などを表現できる到達地点

確かに、同じ意味で一般的には使われていることが多いでしょうが、

この二つの言葉の意味することは、「目的」とする事柄があり、その為に一つ一つの段階に応じた「目標」がある。

その一つ一つの「目標」をクリアーしていく事で、「目的」に近づいて行く。

「目的」とは、抽象的な表現をされて・・・「目標」を一つ一つクリアーして行く事で、「目的」自体が徐々に鮮明になって行く。

その様なイメージで常日頃から「目的」と「目標」を使っているのですが、なかなかニュアンスが伝わらない点がある。

また、「目的」と「目標」を逆に理解されている方々も結構いるのは確かです。

私と話をすると、「目的」と「目標」と云う言葉を頻繁に使うので、ふじが云う「目的」と「目標」とは、この様な意味合いだな!と、理解してくださいね ちっ、ちっ、ちっ

そして、もう一つ「手段」と云う言葉・・・

これは、「目標」の地点に到達させる為に「何をするのか?」と云うことが「手段」である。

だから、「目的」があり「目標」があり「手段」がある。

  

Posted by 統括MGふじ at 21:35Comments(0)good?

2008年05月23日

マインドを鍛えること

昨晩は、姫路で営業道場へ出席し勉強

営業道とは・・・

  人間性と科学性を以って営業の心・技・体を追及することである。

の確認から始まり、仕事後にみんなでこれからの姫路営業道場のあり方などを話合ったことから・・・



昨日は「心」について

心を育てよ!と云うことで、メンタルトレーニングを指導している白石先生の言葉に・・・

「心は苦しいことに耐えていれば強くなるのではなく、トレーニングすることで鍛えられる。そのトレーニングの時に注意したいのが“言葉”。言葉は心に多大な影響を及ぼし、言葉によって不安や緊張を感じることもあれば、自信や意欲に満ちあふれる」こともある。スポーツだけでなく、ビジネスや生活にも応用できる。」


また、イチローの有名な小学6年生の時の作文では、自分の目標を明確に書いている。

小学6年生で毎日、毎日練習を続けることが出来たのも、作文に書いてある目標を心にしっかりと持っていたから。

そんな心(マインド)として、「あなたはどうして仕事をしているのか?」

と云う問いかけに、明確な返答が出来る方がどれ程いるだろうか?

多くの方々が、漠然としか返答できないのではないでしょうか?

でも、そんな返答も間違いなどは無く。それは、個々の心であるからと思います。

そんな個々の心の中にある目標や目的の為であっても、仕事が楽しくないと結果的に継続できない。

その為には、自分の仕事のポジションはどこなのか?

「楽しい」「苦しい」「易しい」「難しい」



それぞれを10段階にした時・・・

「A」「B」「C」「D」の何処のポジションですか?(写真の位置を確認してくさい。)

ちなみに、「A」は「楽しい」+「易しい」、「B」は「「楽しい」+「難しい」、「C」は「苦しい」+「易しい」、「D」は「苦しい」+「難しい」となっています。

業種、業態、内容に囚われず考えられると思いますが・・・

確認すると、「難しい」をどの様にして「易しい」に移動させるか?

「苦しい」をどの様にして「楽しい」に移動させるか?

そこを考える事や、視点を変えて判断してみることが必要になってくるが、全て心(マインド)によって変わってくる。


そんな勉強会の後は、二次会に・・・そこでも、やっぱり勉強会の延長で意見交換を行う。



昨日の二次会参加メンバーですが、みんな本当にポジティブな人達で刺激されっ放しです。


昨日、一番印象に残った言葉は・・・

滋賀県から出席された安井さんの言葉
(帰る電車の都合で二次会は不参加)

「仕事には、主体的に関わる。」

自分で考え、自分で生み出し、自分で行動し、周りを巻き込む、一番早く出社、一番遅く帰る。


「生きていることだけで100点満点」  

Posted by 統括MGふじ at 19:46Comments(2)good?