2014年10月31日
明日と明後日は、高砂しあわせ映画祭
皆さん、いよいよ明日と明後日に『高砂しあわせ映画祭』が開催されます。
山陽電車 高砂駅から徒歩3~4分程の高砂市文化会館と福祉保健センター、そして駐車場で。
高砂市は、結婚式やめでたいとき謡われる、「たかさごやこの浦舟に帆を上げて・・」ではじまる謡曲「高砂」
平和と長寿の象徴である「尉と姥」のいわれの発祥の地であり
これを現代にうけつぎ、生涯のなかでの男女が夢をかたるまちをイメージに
昭和63年7月にブライダル都市宣言をしていることから今回の映画祭のテーマは『愛』をテーマに開催します。
【映画の上映】
全国から自主制作映画を募集した結果、なんと157作品の応募があり
その中から2日間で41作品を上映します。
また、トークショーのゲストとして来られる 山崎 貴 監督の作品で『AKWEYS 三丁目の夕日’64』の特別上映
高砂市フィルムコミッションで制作した『高砂メモリーズ~万灯祭の夏~』も上映
全部で43作品を3会場で上映します。
【トークショー】 個人的には、トークショーは一押しです!!
『STAND BY ME ドラえもん』『永遠の0』『ALWEYS 三丁目の夕日』などや
11月29日からは『寄生獣』がロードショーとなる山崎 貴 監督
岩井俊二監督のデビュー作品『Love Letter』や『Undo』『PiCNiC』の制作をきっかけに映画プロデュースを開始し
『ALWEYS 三丁目の夕日』『寄生獣』でもプロデューサーとして制作に携わった阿部 秀司 映画プロデューサー
広島県で「おしい!広島」、今は京都府でマーケティングプロデューサーをされており
映画プロデューサーとしても活動された経験を持ち『バトルロワイヤル』『黄泉がえり』の制作に携わった樫野 孝人 氏
トークショーは、『映画が地域にもたらす効果とは?』というテーマ
その中で、11月29日ロードショー、10月23日~31日までの東京国際映画祭のクロージングを飾る『寄生獣』の話もして頂きます。

【ご当地グルメブース】
上映している高砂市文化会館の周辺駐車場では、様々なグルメを中心に40ブースが出店
屋外ステージでのステージを楽しみながら美味しいグルメを堪能できます。
高砂しあわせ映画祭の上映スケジュールなどは、当日配布されますパンフレットに掲載されていますが

ホームページでも確認できますので ⇒ http://takasagofc.net/filmfes_pamphlet.html
パソコンやスマートフォンから気軽にアクセスしてくださいね。
ちなみに、山陽 高砂駅から会場までは、写真ののぼりが並んでいますので、のぼりに沿ってきてください。

会場内で困った事などありましたら、各所にピンクのスタッフジャンパーを着たスタッフが居ますので気軽に声を掛けてください。


では、皆さんご家族やお友達をお誘い合わせの上ご来場くださいね。
山陽電車 高砂駅から徒歩3~4分程の高砂市文化会館と福祉保健センター、そして駐車場で。
高砂市は、結婚式やめでたいとき謡われる、「たかさごやこの浦舟に帆を上げて・・」ではじまる謡曲「高砂」
平和と長寿の象徴である「尉と姥」のいわれの発祥の地であり
これを現代にうけつぎ、生涯のなかでの男女が夢をかたるまちをイメージに
昭和63年7月にブライダル都市宣言をしていることから今回の映画祭のテーマは『愛』をテーマに開催します。
【映画の上映】
全国から自主制作映画を募集した結果、なんと157作品の応募があり
その中から2日間で41作品を上映します。
また、トークショーのゲストとして来られる 山崎 貴 監督の作品で『AKWEYS 三丁目の夕日’64』の特別上映
高砂市フィルムコミッションで制作した『高砂メモリーズ~万灯祭の夏~』も上映
全部で43作品を3会場で上映します。
【トークショー】 個人的には、トークショーは一押しです!!
『STAND BY ME ドラえもん』『永遠の0』『ALWEYS 三丁目の夕日』などや
11月29日からは『寄生獣』がロードショーとなる山崎 貴 監督
岩井俊二監督のデビュー作品『Love Letter』や『Undo』『PiCNiC』の制作をきっかけに映画プロデュースを開始し
『ALWEYS 三丁目の夕日』『寄生獣』でもプロデューサーとして制作に携わった阿部 秀司 映画プロデューサー
広島県で「おしい!広島」、今は京都府でマーケティングプロデューサーをされており
映画プロデューサーとしても活動された経験を持ち『バトルロワイヤル』『黄泉がえり』の制作に携わった樫野 孝人 氏
トークショーは、『映画が地域にもたらす効果とは?』というテーマ
その中で、11月29日ロードショー、10月23日~31日までの東京国際映画祭のクロージングを飾る『寄生獣』の話もして頂きます。

【ご当地グルメブース】
上映している高砂市文化会館の周辺駐車場では、様々なグルメを中心に40ブースが出店
屋外ステージでのステージを楽しみながら美味しいグルメを堪能できます。
高砂しあわせ映画祭の上映スケジュールなどは、当日配布されますパンフレットに掲載されていますが
ホームページでも確認できますので ⇒ http://takasagofc.net/filmfes_pamphlet.html
パソコンやスマートフォンから気軽にアクセスしてくださいね。
ちなみに、山陽 高砂駅から会場までは、写真ののぼりが並んでいますので、のぼりに沿ってきてください。
会場内で困った事などありましたら、各所にピンクのスタッフジャンパーを着たスタッフが居ますので気軽に声を掛けてください。
では、皆さんご家族やお友達をお誘い合わせの上ご来場くださいね。
Posted by 統括MGふじ at 12:37│Comments(0)
│film commission