< 2007年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2007年08月30日

KASH

最近、目が覚める時間がまちまちだなぁ~

寝る時間が短かったり、不規則な生活からだろうか・・・ ガーン

ここ8月は・・・仕事で夜に外へ行く事も少なかったなぁ~ キョロキョロ

・・・そういえば、以前に教わったことで調べていなかったなぁ~と思い出し・・・調べてみました。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

皆さんは『KASHの法則』って知っています?

営業職の方ならば知っていると思いますが、私は2ヶ月・・・3ヶ月前に聞いてようやく調べることが出来ました ヒ・ミ・ツ

プロフェッショナルな営業マンは、上司などの指示などで行動せずに・・・
自分の目標や意思により行動し、結果を出す人・・・
その様な方々が心がけている一つの法則が『KASHの法則』のようです。

K : Knowledge (知識)
様々な知識が豊富で、特に専門的な知識に長けているなどは、多くの方々からすれば「あの人に聞けば・・・」と云うような貴重な存在になる。その様な自分になる事で他人との差別化することができる。

A : Attitude (姿勢)
常日頃の意識や人への接し方などが、その人の「人格」を形成していきます。そして、その時々が自分への評価となって行きますので、今後、どの様な意識で態度で仕事へ取り組むのか。人と接して行くのか。ということが重要。

S : Skill (技術)
どの様なスキルもアップすれば(技術向上)必ず生産性の向上に繋がります。その為にロープレや勉強会、セミナーなどに積極的に参加し客観的に自分自身のスキルを見直しブラッシュアップを心がけていますか。できる人は何を見ても感動し、素直に取り組む人が多い様です。

H : Habit (習慣)
人それぞれ違いがありますが、日々の中で自然と行っていること、無意識にしていることがありますが、それは幼いときからや、過去に自分で決めて繰り返し行ってきたことで習慣化していることです。
慣れないことを決めて継続することにはストレスを感じますが、それがいつしか習慣化されて力強く安定的な実績を産むことにつながります。
そのストレスを感じることが、営業職では電話でのアポ取りや訪問・面談することでしょうが、その先のことをイメージし日々乗り切ることも必要で、自己管理能力にもつながって行くでしょう。


このようなことを書いているが・・・自分自身が理解し行って行かなければ ガーン



ところで、もう直ぐすると『てんこもり』のシステムメンテナンスが始まります。

皆さんには、ご迷惑をお掛け致しますが・・・生まれ変わる『てんこもり』にご期待ください ニコニコ

  

Posted by 統括MGふじ at 21:00Comments(0)good?