< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2012年03月01日

「あいさつ」

今朝、出社する際にたまに会う方にいつもの様に

「おはようございますニコニコ

と、挨拶をすると・・・

「おはようございます。いつも元気ですよね。」

と、ご返事を頂きました。

自分がいつ頃から「あいさつ」に注意をする様になったのか?

「あいさつ」

・・・わからないですが

しかし、「あいさつ」をして「元気ですね」とか言ってもらえると

ホントに嬉しくなる アップ アップ

それだけで、その日は楽しくなる。

と、すごく単純な人間です good

社内でも、いつも「あいさつ」や「声」については、話をしている。

自分の中で朝の「あいさつ(社内)」で気をつけていることは

ドアを開けて 入り その場で止まって

「おはようございます!」

声を出すときは、必ず顔を上げて・・・と、いうよりも部屋の奥に居る方々を見て声を出す。

そうすると、その方々に聞こえる様に!という意識で声が出る。

まっ、電話などでも

「いつも元気やな~」 と言われることもあるが・・・最近減ったかな?

もっと元気よく声を出さないとあかんかな good


基本、元気しかとりえが無いので、声だけは!と、いつも考えている。

それと、笑顔かな?

ネット媒体も進んで進んですごく便利になってきている。

しかし、そのネット環境でも顔を見ながら、声を聞きながら、というツールも増えている。

その根底には、やはり人と人の関係を構築して行くの上で

その相手を判断するための不可欠な要素として

「声」があり「表情」があると思う。

その部分をクリアした関係だからこそ、ネット媒体を使い様々な仕事が進んでいるんだろう。


しかし、意味の無い写真をアップしているな~

それに、何かダラダラと文章を書いてしまっている・・・すみません パー

タグ :挨拶笑顔

同じカテゴリー(staff fuji)の記事画像
清宮克幸氏の講演会
野人 岡野雅行氏の講演
第4回 Buzip+兵庫の社長.tvゴルフコンペ
恒例の社内BBQ!!
姫路経営研究会へ参加。
年度はじめに表明。
同じカテゴリー(staff fuji)の記事
 清宮克幸氏の講演会 (2016-07-14 01:26)
 野人 岡野雅行氏の講演 (2016-06-07 22:33)
 第4回 Buzip+兵庫の社長.tvゴルフコンペ (2016-05-27 21:43)
 恒例の社内BBQ!! (2016-04-30 19:43)
 姫路経営研究会へ参加。 (2016-04-12 03:23)
 年度はじめに表明。 (2016-04-01 23:32)
Posted by 統括MGふじ at 20:44│Comments(0)staff fuji
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。