2012年10月04日
神戸について in 旧居留地十五番館
一週間程前・・・って、今回も先月の振り返り記事
中学時代の同級生に怪しいお誘いを受けて
この日は、会社も17時ちょうど位に出て、三宮へ
向かった先は・・・旧居留地十五番館

国の重要文化財に指定されている旧アメリカ合衆国領事館
今は営業されているのは
、TOOTH TOOTH maison 15th(トゥーストゥース メゾン ジュウゴ)

お洒落な建築物の中で何があったのか・・・
「神戸好きが集まって、神戸について語り合う」的な会
そこには、神戸で生まれ育った方や、神戸に戻ってきた方や、神戸へ移り住んできた方や・・・
それぞれが感じている神戸についての意見交換
しかし、世間って狭いな~と、感じる事が多々・・・
幼稚園と小学校を共に過ごした友人の中学と高校を共に過ごした友人
今、一緒にいろいろと動いている知人の知人の方々
自分と友人をのぞく14名の中に、共通の知人が居る方が・・・4人も
もちろんFacebook上のつながりを含めると・・・もっとだ(笑)
いろんな経歴などを聞いていると・・・知人の同級生がいたり(今回は内緒にしていましたが・・・)
皆さん、自分が住んでいる神戸、生まれ育った神戸について、本気で考えているな~と関心しました
今回の16名の輪の中には、神戸のことを本気で考えて・・・こんな立場になっている方も >>> チェック
熱い!アツい!あつい!意見交換

皆さん、違う立場で今の神戸を見てどう感じているのか?
そこにある問題は何なのか?
その問題の本質はどこになるのか?
その問題はどうしたら解決することができるのか?
・・・
今回、改めて住んでいる神戸、育った神戸について考える機会を設けてもらってよかった。
自分がいろんな地域などへ行った際に得た情報などと比較して感じるところ・・・
いろんな情報の中で整備されている様でされていないところ・・・
そして、実際に生活をしていて「何故?」と感じるところ・・・
考えていると、自分は本当に神戸に住んでいたいのか?
神戸で子育てをしていていいのか?
・・・様々なことを考えさせられた。
神戸の街は、海があって、山があって・・・で、止まっていてはいけない。
と、樫野さんが仰っていた。
確かに、神戸の本当の魅力とは?
海があって、山がある恵まれた地の
人情味ある人や神戸から生まれる様々な財産が豊富であること・・・
では、これからそれらをどの様に活かして行くのか?
もっと魅力ある街にするには・・・?
時間はあっという間に過ぎて解散
友人と2人、もう一軒へ

ビールの飲みながら、今回の集まりで感じたことなどを語り合った。

ラーメンを食べながら、神戸について・・・
餃子を食べて・・・って、写真を忘れた
こんな感じで、地元を考える方々が増えれば、どこの地域も変わってくるだろうけども・・・
選挙の投票率などを見ていると・・・考えていない方々が多すぎる。
まずは、自分が住んでいる周りで感じたことをちょっと真剣に考えてみてください
自分ももっと考える様にしよう。
中学時代の同級生に怪しいお誘いを受けて
この日は、会社も17時ちょうど位に出て、三宮へ

向かった先は・・・旧居留地十五番館
国の重要文化財に指定されている旧アメリカ合衆国領事館
今は営業されているのは
、TOOTH TOOTH maison 15th(トゥーストゥース メゾン ジュウゴ)
お洒落な建築物の中で何があったのか・・・
「神戸好きが集まって、神戸について語り合う」的な会
そこには、神戸で生まれ育った方や、神戸に戻ってきた方や、神戸へ移り住んできた方や・・・
それぞれが感じている神戸についての意見交換
しかし、世間って狭いな~と、感じる事が多々・・・
幼稚園と小学校を共に過ごした友人の中学と高校を共に過ごした友人
今、一緒にいろいろと動いている知人の知人の方々
自分と友人をのぞく14名の中に、共通の知人が居る方が・・・4人も

もちろんFacebook上のつながりを含めると・・・もっとだ(笑)
いろんな経歴などを聞いていると・・・知人の同級生がいたり(今回は内緒にしていましたが・・・)
皆さん、自分が住んでいる神戸、生まれ育った神戸について、本気で考えているな~と関心しました

今回の16名の輪の中には、神戸のことを本気で考えて・・・こんな立場になっている方も >>> チェック
熱い!アツい!あつい!意見交換
皆さん、違う立場で今の神戸を見てどう感じているのか?
そこにある問題は何なのか?
その問題の本質はどこになるのか?
その問題はどうしたら解決することができるのか?
・・・
今回、改めて住んでいる神戸、育った神戸について考える機会を設けてもらってよかった。
自分がいろんな地域などへ行った際に得た情報などと比較して感じるところ・・・
いろんな情報の中で整備されている様でされていないところ・・・
そして、実際に生活をしていて「何故?」と感じるところ・・・
考えていると、自分は本当に神戸に住んでいたいのか?
神戸で子育てをしていていいのか?
・・・様々なことを考えさせられた。
神戸の街は、海があって、山があって・・・で、止まっていてはいけない。
と、樫野さんが仰っていた。
確かに、神戸の本当の魅力とは?
海があって、山がある恵まれた地の
人情味ある人や神戸から生まれる様々な財産が豊富であること・・・
では、これからそれらをどの様に活かして行くのか?
もっと魅力ある街にするには・・・?
時間はあっという間に過ぎて解散

友人と2人、もう一軒へ
ビールの飲みながら、今回の集まりで感じたことなどを語り合った。
ラーメンを食べながら、神戸について・・・
餃子を食べて・・・って、写真を忘れた

こんな感じで、地元を考える方々が増えれば、どこの地域も変わってくるだろうけども・・・
選挙の投票率などを見ていると・・・考えていない方々が多すぎる。
まずは、自分が住んでいる周りで感じたことをちょっと真剣に考えてみてください

自分ももっと考える様にしよう。
Posted by 統括MGふじ at 19:09│Comments(0)
│staff fuji