2012年12月27日
仕事と私生活のバランス・・・
先日、高砂商工会議所のセミナーへ参加
セミナー内容は、「ワーク・ライフ・バランス」
仕事と私生活を共に充実させる為に、仕事の仕方などを考えましょう!
ただ、私生活の為に仕事を疎かにしてもいい。という訳でなく
仕事は生活をして行く上で必要なこと
その仕事を思いっきりしながら、私生活を充実させる。
その為に効率良く、無駄な時間を省き仕事を終わらせる。
早く仕事を完璧に終わらせて、早く帰社すれば
その時間を自分の為に、家族の為に使いましょう!
また、セミナーの中で仕事をしている上で
年間で探し物をしている時間は、どれくらいなのか?ということも・・・
ある企業?が調査をしたことがあるようで、平均150時間/人も探し物をしているとのこと
年間52週の内、1週間は探し物をしている時間・・・
非常にもったいない時間
シールズで考えると、スタッフ5人で750時間・・・
750時間は・・・約31日
約1ヶ月間分の時間を探し物をしている
だから、個人の資料や情報はしっかりと整理整頓させましょう。
また、個人個人の資料や情報をしっかりと社内で共有させましょう。
「前にこんな資料を作ったけどな~ どこにやったかな~」
と、PC内を検索したり・・・
でも、見つからずに・・・
「探すよりも作り直した方が早いわ!」と、いう経験も少なくないと思う
この流れも非常にもったいない時間の連鎖・・・
『探す時間』+『作り直す時間』・・・
無駄な時間の上に更に無駄な時間を費やしている
今年もあと4日間
会社でも、家でも大掃除をされると思う。
大掃除とあわせて、資料と情報の整理整頓をしましょう。
整理整頓には時間がかかると思いますが、一度してしまえば・・・
来年からは、探す時間や作り直す時間の様な無駄な時間がなくなる
ここを!あそこを!確認すれば
全ての資料が情報が整理されてあるので、活用しよう!
と、いうルールを作ってしまえば効率は確実にあがる
また、パソコンなどを使う方々も多いと思いますが・・・
キーボードを見ながら打ちますか?
また、ショートカットを使いますか?
キーボードを見て・・・画面を見て・・・の時間ももったいない。
画面を見て、キーボードは見ないで打ちましょう!
マウスを動かして、クリックして作業・・・の時間ももったいない。
「Shift」を押しながらなどのショートカットを使いましょう!
それらを行う事で、仕事の時間も必ず短縮できます
それらが出来る様になるまでは
効率は落ちる・・・
時間もかかるが・・・
使いこなせる様になれば
効率は上がる一方で時間も有効に使える様になってくる
そうすると・・・
自分の仕事の環境が変わるはず・・・

企業やグループなどの組織で、方針を決めてしくみを作る
そして、個人が知識とスキルを上げる
それらが上手い事組み合わせれると・・・考えただけで、嬉しくなりません?
それを誰が率先して行うのか?そこもポイントになってきます
セミナー内容は、「ワーク・ライフ・バランス」
仕事と私生活を共に充実させる為に、仕事の仕方などを考えましょう!
ただ、私生活の為に仕事を疎かにしてもいい。という訳でなく
仕事は生活をして行く上で必要なこと
その仕事を思いっきりしながら、私生活を充実させる。
その為に効率良く、無駄な時間を省き仕事を終わらせる。
早く仕事を完璧に終わらせて、早く帰社すれば
その時間を自分の為に、家族の為に使いましょう!
また、セミナーの中で仕事をしている上で
年間で探し物をしている時間は、どれくらいなのか?ということも・・・
ある企業?が調査をしたことがあるようで、平均150時間/人も探し物をしているとのこと

年間52週の内、1週間は探し物をしている時間・・・

非常にもったいない時間
シールズで考えると、スタッフ5人で750時間・・・
750時間は・・・約31日
約1ヶ月間分の時間を探し物をしている

だから、個人の資料や情報はしっかりと整理整頓させましょう。
また、個人個人の資料や情報をしっかりと社内で共有させましょう。
「前にこんな資料を作ったけどな~ どこにやったかな~」
と、PC内を検索したり・・・
でも、見つからずに・・・
「探すよりも作り直した方が早いわ!」と、いう経験も少なくないと思う

この流れも非常にもったいない時間の連鎖・・・
『探す時間』+『作り直す時間』・・・
無駄な時間の上に更に無駄な時間を費やしている

今年もあと4日間
会社でも、家でも大掃除をされると思う。
大掃除とあわせて、資料と情報の整理整頓をしましょう。
整理整頓には時間がかかると思いますが、一度してしまえば・・・
来年からは、探す時間や作り直す時間の様な無駄な時間がなくなる

ここを!あそこを!確認すれば
全ての資料が情報が整理されてあるので、活用しよう!
と、いうルールを作ってしまえば効率は確実にあがる

また、パソコンなどを使う方々も多いと思いますが・・・
キーボードを見ながら打ちますか?
また、ショートカットを使いますか?
キーボードを見て・・・画面を見て・・・の時間ももったいない。
画面を見て、キーボードは見ないで打ちましょう!
マウスを動かして、クリックして作業・・・の時間ももったいない。
「Shift」を押しながらなどのショートカットを使いましょう!
それらを行う事で、仕事の時間も必ず短縮できます

それらが出来る様になるまでは
効率は落ちる・・・
時間もかかるが・・・
使いこなせる様になれば
効率は上がる一方で時間も有効に使える様になってくる

そうすると・・・
自分の仕事の環境が変わるはず・・・

企業やグループなどの組織で、方針を決めてしくみを作る
そして、個人が知識とスキルを上げる
それらが上手い事組み合わせれると・・・考えただけで、嬉しくなりません?
それを誰が率先して行うのか?そこもポイントになってきます

Posted by 統括MGふじ at 21:03│Comments(0)
│staff fuji