2016年02月05日
鯛焼き えびすや さん
先日、会社への一本の電話で・・・
「うん?聞き覚えのあるお声」
と、思いながら「ブログを書こうかな?と、他にもいろいろと考えています。」
で、お伺いさせて頂いたのは、JR宝殿駅から南に直ぐの『鯛焼き えびすや』さん

お会いさせて頂き・・・やっぱり!
ご挨拶は、お互いに「ご無沙汰しております。」
で、お店を始めた経緯からいろいろとお伺いし
ブログをやってみることに ⇒ たい焼きの電気屋さん
鯛焼きにもこだわっているみたいで
「モンドセレクション金賞受賞 鬼ザラ糖」と「北海道十勝産小豆 エリモ種 中札内農協」を使用

具は「つぶあん」「カスタード」の定番と
個人的なおススメは・・・「キーマカレー」 写真を撮るの忘れてしまったのですが・・・
鯛焼きですが、間違いなくビールの肴に最高の鯛焼きです!!
ちなみに小さな子供には、ちょっと辛いですので。
是非、一度ご賞味あれ。

鯛焼き えびすや
高砂市米田町米田118-5
079-451-8178
木曜定休日
ちなみに、「てんこもり見ましたと言って頂くと、なにかおまけさせて頂きますね。」とのことです。
「うん?聞き覚えのあるお声」
と、思いながら「ブログを書こうかな?と、他にもいろいろと考えています。」
で、お伺いさせて頂いたのは、JR宝殿駅から南に直ぐの『鯛焼き えびすや』さん

お会いさせて頂き・・・やっぱり!
ご挨拶は、お互いに「ご無沙汰しております。」
で、お店を始めた経緯からいろいろとお伺いし
ブログをやってみることに ⇒ たい焼きの電気屋さん
鯛焼きにもこだわっているみたいで
「モンドセレクション金賞受賞 鬼ザラ糖」と「北海道十勝産小豆 エリモ種 中札内農協」を使用

具は「つぶあん」「カスタード」の定番と
個人的なおススメは・・・「キーマカレー」 写真を撮るの忘れてしまったのですが・・・
鯛焼きですが、間違いなくビールの肴に最高の鯛焼きです!!
ちなみに小さな子供には、ちょっと辛いですので。
是非、一度ご賞味あれ。

鯛焼き えびすや
高砂市米田町米田118-5
079-451-8178
木曜定休日
ちなみに、「てんこもり見ましたと言って頂くと、なにかおまけさせて頂きますね。」とのことです。