2009年01月20日
お初だったなんて!!
昨日、打合せでHIROGさんのお店へ 
HIROGさんのお店に行くのはお初

自分でもびっくりした・・・HIROGさんとは、高砂と加古川は違えど青年部でもご一緒やし
ブログを始められたキッカケや、てんこもり暦を考えると・・・今まで行ったことが無かったのが本当に不思議
打合せもそこそこにお店の中を、奥を見学させてもらいました

1~5までお米が一つに最大3トン入るらしいが、平らにならずどうしても盛るので2.4トン位までしか入れないらしい。
また、売れ筋のお米以外は量も制限しているみたいです
しかし、軽くお米3トンとか2.4トンとか説明を聞いても・・・?
家のお米が一袋30kgだから・・・・100袋
と、云うことは・・・我が家は何年で消化するかなぁ~
・・・約10年間ぐらいかなぁ~
でも、これから子供達が食べ盛りになるから・・・なんて、馬鹿なことを考えてしまった
そんなお店の奥もいろいろと説明してくれているHIROGさんを

最後におやつまで頂いてありがとうございます

やっぱり、ブログ上や青年部でのお付合いと違い、仕事となると自分自身変わっちゃいますね
ましてや、話を伺い提案するとなると特に慎重にもなりますしね。

HIROGさんのお店に行くのはお初

自分でもびっくりした・・・HIROGさんとは、高砂と加古川は違えど青年部でもご一緒やし
ブログを始められたキッカケや、てんこもり暦を考えると・・・今まで行ったことが無かったのが本当に不思議
打合せもそこそこにお店の中を、奥を見学させてもらいました

1~5までお米が一つに最大3トン入るらしいが、平らにならずどうしても盛るので2.4トン位までしか入れないらしい。
また、売れ筋のお米以外は量も制限しているみたいです

しかし、軽くお米3トンとか2.4トンとか説明を聞いても・・・?
家のお米が一袋30kgだから・・・・100袋
と、云うことは・・・我が家は何年で消化するかなぁ~

・・・約10年間ぐらいかなぁ~
でも、これから子供達が食べ盛りになるから・・・なんて、馬鹿なことを考えてしまった

そんなお店の奥もいろいろと説明してくれているHIROGさんを

最後におやつまで頂いてありがとうございます

やっぱり、ブログ上や青年部でのお付合いと違い、仕事となると自分自身変わっちゃいますね

ましてや、話を伺い提案するとなると特に慎重にもなりますしね。
Posted by 統括MGふじ at 19:33│Comments(4)
│staff fuji
この記事へのコメント
おはようございます\(^o^)/
単純なミスでした。画像の整理が、間違って同じナンバーになってました。^^;
画像で見ると、お米屋さんの中って凄いですね~
単純なミスでした。画像の整理が、間違って同じナンバーになってました。^^;
画像で見ると、お米屋さんの中って凄いですね~
Posted by おくに
at 2009年01月21日 07:43

>おくにさん
単純なミスだったでしょ!!
やってしまうと、元の画像が消えてしまうし
パソコンにも残っていなかったら大変ですから、ご注意くださいね ^^
お米屋さんの中・・・初めてみましたが、本当に工場って感じでびっくりしました ^^;
単純なミスだったでしょ!!
やってしまうと、元の画像が消えてしまうし
パソコンにも残っていなかったら大変ですから、ご注意くださいね ^^
お米屋さんの中・・・初めてみましたが、本当に工場って感じでびっくりしました ^^;
Posted by スタッフふじ at 2009年01月21日 18:16
先日は、打ち合わせにご来店、ありがとうございました。
我が社のような精米工場をもつ米屋は、だんだん減ってきています。
卸から仕入れてきた精米されたお米を並べているだけのお店も増えてますね。
それゆえ、珍しいのでしょう。
毎年、小学生が見学に来られます。
お米の取り扱い数量が減少してきているので、この工場の維持が大変です。
機会があれば、是非、皆さん、見学に来て下さいね!
我が社のような精米工場をもつ米屋は、だんだん減ってきています。
卸から仕入れてきた精米されたお米を並べているだけのお店も増えてますね。
それゆえ、珍しいのでしょう。
毎年、小学生が見学に来られます。
お米の取り扱い数量が減少してきているので、この工場の維持が大変です。
機会があれば、是非、皆さん、見学に来て下さいね!
Posted by HIROG at 2009年01月21日 21:40
>HIROGさん
先日はお時間を頂きありがとうございました ^^
精米工場のあるお米屋さんって、かなり減っているんですね。
効率からなのでしょうか?
でも、精米したてのお米って、良いですよね。
我が家でも近所で精米していますから ^^
先日はお時間を頂きありがとうございました ^^
精米工場のあるお米屋さんって、かなり減っているんですね。
効率からなのでしょうか?
でも、精米したてのお米って、良いですよね。
我が家でも近所で精米していますから ^^
Posted by スタッフふじ
at 2009年01月23日 09:21
