2008年01月10日
スケジュール帳
毎年、必ず用意するものでスケジュール帳がありますが、
皆さんはどのようなスケジュール帳を使われていますか
ふじはここ数年間、頂き物のスケジュール帳を使っていました。
しかし、そのスケジュール帳は何かを挟むと・・・持ち歩いているとスルっと落ちてしまう。
そこで、昔に使っていたスケジュール帳を押入れの奥のダンボールの中から引っ張り出してきました。
もう何年前に使っていたのか・・・十年程前かな?
そのスケジュール帳が

このタイプは・・・重いのですが、チャックもついているので挟んでもOKですね
そして、今までは見開きで一ヶ月間のスケジュールが書き込めるタイプだったのですが、
細かい時間のスケジューリングが出来ないので、30分区切りの「タイムスケジュール」にしました。
そして、タイムスケジュールの横に「チェックリスト」が納まっている。
見開きの反対側は、白紙のメモで見開きで一日と云う贅沢な使い方をしています。

しかし、仕事をする者として、時間程大切な物はないのでやっぱりこのようになるのでしょうね
そういえば、日報も30分区切りのタイムスケジュールになっていますしね。
>>> 2007年6月17日の記事
その日報とスケジュール帳の違うところは、24時間もないところです
最近の仕事では、24時間必要無くなりましたが・・・一時は24時間のタイムスケジュールが必要だったなぁ~
まっ、昨年までの事は良いとして、まだまだ白紙のスケジュール帳ですが今年一年間頑張ってもらうことになります。
皆さんはどのようなスケジュール帳を使われていますか

ふじはここ数年間、頂き物のスケジュール帳を使っていました。
しかし、そのスケジュール帳は何かを挟むと・・・持ち歩いているとスルっと落ちてしまう。
そこで、昔に使っていたスケジュール帳を押入れの奥のダンボールの中から引っ張り出してきました。
もう何年前に使っていたのか・・・十年程前かな?
そのスケジュール帳が
このタイプは・・・重いのですが、チャックもついているので挟んでもOKですね

そして、今までは見開きで一ヶ月間のスケジュールが書き込めるタイプだったのですが、
細かい時間のスケジューリングが出来ないので、30分区切りの「タイムスケジュール」にしました。
そして、タイムスケジュールの横に「チェックリスト」が納まっている。
見開きの反対側は、白紙のメモで見開きで一日と云う贅沢な使い方をしています。
しかし、仕事をする者として、時間程大切な物はないのでやっぱりこのようになるのでしょうね

そういえば、日報も30分区切りのタイムスケジュールになっていますしね。
>>> 2007年6月17日の記事
その日報とスケジュール帳の違うところは、24時間もないところです

最近の仕事では、24時間必要無くなりましたが・・・一時は24時間のタイムスケジュールが必要だったなぁ~

まっ、昨年までの事は良いとして、まだまだ白紙のスケジュール帳ですが今年一年間頑張ってもらうことになります。
Posted by 統括MGふじ at 20:28│Comments(0)
│staff fuji