< 2007年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2007年10月31日

限定!

てんこもりの数量限定ラムネを作ってみました 拍手

来る11月11日(日曜日)の大塩の浜終いへ持って行こうと考えています。

しかし、11日のさむ~い海辺でキンキンに冷えたラムネを飲むだろうか・・・

でも、冬でもキンキンに冷えたビールも飲むし・・・大丈夫だろう OK

本当は、そんな心配は全くせずによく作ってみたかったから作ってみます good

鎌田商店さんへ相談し・・・デザインを自社で検討し・・・



昨日、デザインが決まり試作でラムネの容器に張ってみました good

これから、てんこもりスタッフが行く場所で手に入れることが出来るかも・・・

数量は200本の予定ですので、お早めに手に入れてくださいね グー

しかし、もう記事にしても良かったのだろうか・・・ガーン

大塩の浜開き関連記事
http://staff.tenkomori.tv/e5406.html
http://staff.tenkomori.tv/e5412.html
http://staff.tenkomori.tv/e5416.html
http://staff.tenkomori.tv/e5464.html

大塩の浜開き関連の方々のブログ
ぶーらんじぇさんの「パンの材料屋さんぶーらんじぇ」
中村利紗さんの「利紗のきまぐれブログ♪」



  

Posted by 統括MGふじ at 00:38Comments(2)TENKOMORI

2007年10月30日

買い食いもええやん!

とうとう雨が降ってきました 雨

今日は、朝からすっきりしない天気だったなぁー

外にいると、はっきりしない天気よりもスカッと晴れた空が良いですよね 晴れ

そんな、すっきりしない一日は先程までずっと外でした クルマ


朝一に急な予定で太子方面へ出てある企業さんの常務様課長様と打合せ、その時に急展開である企業の社長様専務様を連れて合流・・・

しかし、私にはこの急展開は、正直にうれしい様な複雑な気持ちでした ガーン

昼一番に明石方面でアポがあったから・・・

お約束させて頂いていたある会社の専務様に無理言って、時間を30分遅らせて頂きこの場でも m(_ _)m


朝一緒に行動していたお二人を連れて、そのまま明石方面へGO!

明石方面の企業さんへは、1時20分過ぎに到着 ワーイ

その打合せの間に、一緒に行動していたお二人はランチ なき


・・・いったい何を食べていたのでしょうか ガーン


明石方面での打合せ後は・・・直ぐに姫路方面へ

次のある企業さんの専務様と打合せ。。。


そして、夕方に帰社しましたが・・・お昼を食べる時間が無かった 大泣き

と云う事で、帰りにコンビニで軽く数点食べ物を調達してきましたが・・・



それを見て、ふゆ&ざきが・・・

「中学生の買い食いかぁ~」と、大笑いしよりました なき

買い食いをしたくてしているのではないのだが・・・


しかし、今日は・・・なんと重役さんとお話する機会が多かったことか ニコニコ

さて、これからは机に座って仕事、仕事・・・
  

Posted by 統括MGふじ at 18:58Comments(0)staff fuji

2007年10月29日

こんなメールが!!

さぁー月曜日、一週間のはじまりだぁー

朝一番の仕事、メールチェックをすると・・・オドロキ

誰からだ・・・このメールは?



内容を読むと↓

---------------------------------------------------------------------
【お名前】●●●●さん
【メールアドレス】●●●●@●●●●
【件名】にくてん

【メッセージ】
昨日の土曜日に二人で「にくてん」を食べに行きましたよ。
一緒に頼んだやきそばもおいしかった。
今度の11日のイベントにも行こうと思っています。
---------------------------------------------------------------------


いやぁーうれしいですね ニコニコ

ブログの「スタッフふじへメール」から、こんな内容のメールを送ってくださるなんて タラーッ

これで、今日、今週はハイテンションで仕事ができます グー

いや、これで満足度アップなので、仕事はいいかなぁ~ ヒ・ミ・ツ

メールにも書かれていますが、今度の11日(11月11日)の日曜日には、アスパ高砂の屋上駐車場で『第3回兵庫県ご当地グルメサミットin高砂』が開催され、ふじも出没しますので見かけたら気軽に声をかけてくださいね ニコニコ

でも、どちらのお店ににくてんを食べに行かれたのでしょうか?


●●さん、メールありがとうございます。
この場で御礼申し上げます m(_ _)m  

Posted by 統括MGふじ at 10:30Comments(4)staff fuji

2007年10月28日

灯。

先日の夕方から携帯で何度もブログを投稿した たかさご万灯祭月

TANさんさんちゃんさんもブログを書かれていました たかさご万灯祭月

高砂商工会議所 青年部のメンバーとしてボランティアスタッフとして参加し鎌田商店さんのラムネとたこせんをショートコントや一発芸と一緒に販売していました 拍手

そんな中、万灯祭を満喫する為に歩き回ってきました カメラ



↑高砂神社内



↑高砂商工会議所のライトアップ
この会館は昭和7年(1932年)に旧高砂銀行本店として建てられた。高砂銀行はその後神戸銀行と合併して駅前に移転し、現在は高砂商工会議所が使用しています。平成18年4月に兵庫県から「景観形成重要建造物」の指定を受けている。(たかさご万灯祭2007パンフより)



↑魚町倶楽部のライトアップ
三菱製紙高砂工場内に外国人技師用の宿舎として建築された洋館で、その後現在の場所へ移築し、社員の福利厚生施設として活用されている。(たかさご万灯祭2007パンフより)



↑出汐館のライトアップ
昭和11年(1936年)に鐘淵紡績㈱が社内外のゲストの接待、宿泊用に建設された。現在は社員の福利厚生施設として活用されています。建物の名称は謡曲「高砂」の一節から命名されています。(たかさご万灯祭2007パンフより)



↑十輪寺のライトアップ
平安時代の初めに弘法大師ゆかりの真言宗の霊場として創建されたといわれ、現在の本堂は元禄時代に建てられた二重屋根造りで、山門などは県や市の指定文化財となっている。(たかさご万灯祭2007パンフより)



↑三連蔵のライトアップ
明治初期に建てられた、3棟が連続した珍しい構造の蔵。床板は分厚く、周囲は1尺の厚い壁で覆われ、窓には丈夫な鉄格子と扉が付けられている。

その他にも様々な通りを歩きましたが、ジャズ演奏をゆっくりと聴くことができなかったのが残念でした なき

風が強くてキャンドルが直ぐに消えたりしていたのですが、夜の道に浮かぶ灯がきれかった。


また、銀座商店街では多くのお店が出店されており、もちろん「にくてん喰わん会」もOK



「きくらく」さんが出店されていましたが、今日は200枚焼いたそうです オドロキ

・・・横で青年部が出店していたので、最後に「にくてん」を買って食べようと考えていたのに・・・

20時20分頃に完売していたので・・・口にすることができませんでした 叫び

本日28日は「ミナミ」さんが出店されるそうです。

そして、青年部では「ラムネ」と「たこせん」を↓こんなメンバー+ふじで販売していました チョキ



楽しく一発芸等をしながら、お客さんを笑わせて↓こんな感じでアップ



本日も↑こんな感じで出店していますので、一発芸を楽しむのも良いかもよ good

本日28日(日)午後5時~午後9時開催
場所は山陽電車 高砂駅下車 本町筋を中心に広がっていますので、ご興味のある方は是非足をお運びください ニコニコ

最後に・・・疲れ果てたメンバー↓この後、キャンドルの回収をしました 拍手

  

Posted by 統括MGふじ at 01:18Comments(4)staff fuji

2007年10月27日

初日終了!



たかさご万灯祭の初日最後の仕事は、カップ回収で終わりです!

  
Posted by 統括MGふじ at 21:14Comments(0)staff fuji