2007年12月13日
ダラリの法則
今日は、朝一番からスーツを脱いでラフなカッコで力仕事を・・・
そんな訳で、結構体力的に大変ですが・・・ようやく仕事が落ち着いたので、
ブログに何を書こうかと・・・
体力的に大変なときなどは、行動に無駄がなくなることが多いと思ったことから・・・
昔、よく言われたことで・・・
「バットの素振りを続けることで、無駄な動きが無くなる!振り続けることで、きれいなフォームに近づくんだ!!」
・・・今でも本当なのだろうか
と、疑問に思うことがあります。
そんな「無駄」に注目して、久しぶりに「ちょっと為になる?」ことを
タイトルの「ダラリの法則」とは、問題点を見つけ出す手法。
「ムダ」「ムラ」「ムリ」の切り口で現状を確認すると・・・問題点が見えてくると云うことです
「ムダ」
自分の身の回りのことで、「ムダ」と思うことを列挙してみてください・・・
移動のムダ・・・やり直しのムダ・・・調整のムダ・・・チェックのムダ・・・管理のムダ・・・待つムダ・・・探すムダ・・・作りすぎのムダ・・・在庫のムダ・・・手間をかけるムダ・・・などなど、キリなく出てくると思います。
その様な切り口で、身の回りの業務を観察し問題点を見つけてみてください。
「ムラ」
偏り(かたより)や定型化不足による問題点を発見することができる
仕事のやり方のムラ・・・忙しさのムラ・・・気分のムラ・・・成果のムラ・・・などなど、あると思います。
仕事のやり方のムラがある場合は、仕事の標準化が遅れている
忙しさにムラがある場合は、特定の人や職場に仕事が集中している傾向がある
役割分担があいまいであるとか、組織間の連携が悪い場合などに現れる
「ムリ」
ムリをしていると必ずどこかにシワ寄せがくる。
そうなると長期的にみて効率が悪くなる。
力のいる仕事・・・不自然な姿勢・・・注意がいる仕事・・・ムリな計画・・・ムリな納期・・・などなど、どうしても仕事の中では発生してくることが多い
「ムダ」「ムラ」「ムリ」から問題点を抽出すると・・・
次は、その問題点の「原因」を、そして、「対策・解決策」と整理していく事が大切です。
「原因」を究明しておかないと、効果ある「対策・解決策」が出ないのでポイントである。
さて、身の回りの問題点を・・・思ったのですが、時間も時間ですしそろそろ会社を出ようか
・・・今日は、疲れているから考えれないだけなのですがね
また、時間があればスタッフ全員で考えることにしますわ

あっ!なんか「てんこもりんのりん♪りん♪日記。」みたいになってもうた
そんな訳で、結構体力的に大変ですが・・・ようやく仕事が落ち着いたので、
ブログに何を書こうかと・・・

体力的に大変なときなどは、行動に無駄がなくなることが多いと思ったことから・・・
昔、よく言われたことで・・・
「バットの素振りを続けることで、無駄な動きが無くなる!振り続けることで、きれいなフォームに近づくんだ!!」
・・・今でも本当なのだろうか

そんな「無駄」に注目して、久しぶりに「ちょっと為になる?」ことを

タイトルの「ダラリの法則」とは、問題点を見つけ出す手法。
「ムダ」「ムラ」「ムリ」の切り口で現状を確認すると・・・問題点が見えてくると云うことです

「ムダ」
自分の身の回りのことで、「ムダ」と思うことを列挙してみてください・・・
移動のムダ・・・やり直しのムダ・・・調整のムダ・・・チェックのムダ・・・管理のムダ・・・待つムダ・・・探すムダ・・・作りすぎのムダ・・・在庫のムダ・・・手間をかけるムダ・・・などなど、キリなく出てくると思います。
その様な切り口で、身の回りの業務を観察し問題点を見つけてみてください。
「ムラ」
偏り(かたより)や定型化不足による問題点を発見することができる

仕事のやり方のムラ・・・忙しさのムラ・・・気分のムラ・・・成果のムラ・・・などなど、あると思います。
仕事のやり方のムラがある場合は、仕事の標準化が遅れている

忙しさにムラがある場合は、特定の人や職場に仕事が集中している傾向がある

役割分担があいまいであるとか、組織間の連携が悪い場合などに現れる

「ムリ」
ムリをしていると必ずどこかにシワ寄せがくる。
そうなると長期的にみて効率が悪くなる。
力のいる仕事・・・不自然な姿勢・・・注意がいる仕事・・・ムリな計画・・・ムリな納期・・・などなど、どうしても仕事の中では発生してくることが多い

「ムダ」「ムラ」「ムリ」から問題点を抽出すると・・・
次は、その問題点の「原因」を、そして、「対策・解決策」と整理していく事が大切です。
「原因」を究明しておかないと、効果ある「対策・解決策」が出ないのでポイントである。
さて、身の回りの問題点を・・・思ったのですが、時間も時間ですしそろそろ会社を出ようか

・・・今日は、疲れているから考えれないだけなのですがね

また、時間があればスタッフ全員で考えることにしますわ

あっ!なんか「てんこもりんのりん♪りん♪日記。」みたいになってもうた

2007年12月12日
大阪は、遠かった。
朝から大阪へ打合せに行ってきましたが・・・
大阪まで、山陽電車(途中から阪神電車)で揺られること1時間15分程
地下鉄御堂筋線に乗り換えて、心斎橋まで
歩く時間を含めて・・・約1時間45分程の移動
往復で3時間半程・・・
午前中は、大阪の心斎橋周辺(御堂筋)は車も人もまだまだ少ないなぁ~と思いながらも、銀杏並木がきれいでした

打合せは、オオサカジンを運営されているジェイ・ラインさんの甘いマスクの営業マン 宮下さんと、じっくり2時間程
>>> 甘いマスクの営業マン 宮下さんのブログ
「てんこもり」を変えて行く為の打合せをしてきましたが・・・会議室にこの様なものを発見

各地域ブログサイトの一覧ポスター・・・いつ頃作成されたのか
サイト数が少ないような・・・てんこもりのデザインが初期のような・・・
打合せ後は、甘いマスクの宮下さんと一緒に昼食をなんばウォークの551蓬莱さんで日替わり定食 870円

宮下さん関連の最近の記事は
10月21日の記事
6月21日の記事
定期的に飲んでいる様なお付き合いですかね
仕事の後は・・・仕事の延長で、高砂で毎月参加しているひょうごPFI協会の勉強会でしたが、大阪の往復で疲れてしまっていたので
ちゃんと復習しておきます
大阪まで、山陽電車(途中から阪神電車)で揺られること1時間15分程

地下鉄御堂筋線に乗り換えて、心斎橋まで
歩く時間を含めて・・・約1時間45分程の移動

往復で3時間半程・・・
午前中は、大阪の心斎橋周辺(御堂筋)は車も人もまだまだ少ないなぁ~と思いながらも、銀杏並木がきれいでした


打合せは、オオサカジンを運営されているジェイ・ラインさんの甘いマスクの営業マン 宮下さんと、じっくり2時間程

>>> 甘いマスクの営業マン 宮下さんのブログ
「てんこもり」を変えて行く為の打合せをしてきましたが・・・会議室にこの様なものを発見


各地域ブログサイトの一覧ポスター・・・いつ頃作成されたのか

サイト数が少ないような・・・てんこもりのデザインが初期のような・・・

打合せ後は、甘いマスクの宮下さんと一緒に昼食をなんばウォークの551蓬莱さんで日替わり定食 870円



10月21日の記事
6月21日の記事
定期的に飲んでいる様なお付き合いですかね

仕事の後は・・・仕事の延長で、高砂で毎月参加しているひょうごPFI協会の勉強会でしたが、大阪の往復で疲れてしまっていたので

ちゃんと復習しておきます

2007年12月12日
食べてきました!!
昨日・・・また記事の投稿をストップさせてしまいました 
記事の投稿をしようと思っていたのですが、気を抜いてしまい・・・
気が付けば、「おはよう
」
あ~ぁ~今日から再スタートですので、宜しくです
さて、昨晩は仕事後・・・仕事の延長・・・で、夜は相生に居ました。
相生商工会議所のセミナーで、7月から毎月開催されているシリーズものに久しぶりの参加
>>> 7月18日の記事
しかし、高砂からの移動・・・19時スタート・・・道路は一番込む時間帯・・・
相生に到着したときは・・・
そんな相生でのシリーズセミナーも昨日は、今年最後と云うことでちょっとした忘年会を兼ねていました
残念ながら・・・車参加と云うことで、お茶で乾杯をしましたが、相生の方々、異業種の方々と楽しい時間でした
その時にテーブルに出てきたのが

ど根性大ちゃんのDNAを受け継いだ大根から作られているらしい
価格は500円らしいですが、味はいけるし、大根だからヘルシー

袋のデザインは、てんこもりでもお馴染みのみやざきさんです
>>> みやざきさんの11月15日の記事 「完成間近!!大ちゃんせんべい☆」
相生周辺のお店で販売しており、数に限りがあるようですので、食べてみたいと思った方々は急いで相生まで
・・・なんか、宣伝になっているなぁ~
では、仕事、仕事

記事の投稿をしようと思っていたのですが、気を抜いてしまい・・・
気が付けば、「おはよう

あ~ぁ~今日から再スタートですので、宜しくです

さて、昨晩は仕事後・・・仕事の延長・・・で、夜は相生に居ました。
相生商工会議所のセミナーで、7月から毎月開催されているシリーズものに久しぶりの参加

>>> 7月18日の記事
しかし、高砂からの移動・・・19時スタート・・・道路は一番込む時間帯・・・
相生に到着したときは・・・

そんな相生でのシリーズセミナーも昨日は、今年最後と云うことでちょっとした忘年会を兼ねていました

残念ながら・・・車参加と云うことで、お茶で乾杯をしましたが、相生の方々、異業種の方々と楽しい時間でした

その時にテーブルに出てきたのが


ど根性大ちゃんのDNAを受け継いだ大根から作られているらしい

価格は500円らしいですが、味はいけるし、大根だからヘルシー


袋のデザインは、てんこもりでもお馴染みのみやざきさんです

>>> みやざきさんの11月15日の記事 「完成間近!!大ちゃんせんべい☆」
相生周辺のお店で販売しており、数に限りがあるようですので、食べてみたいと思った方々は急いで相生まで

・・・なんか、宣伝になっているなぁ~
では、仕事、仕事

2007年12月10日
変わった!!
今日から髪型を変えてみました 
どうしてなのか
先週の土曜日にさんちゃん♪さんの会社へ打合せに行ったときの記事の写真を見て
>>> さんちゃん♪さんの12月8日の記事
髪の毛がボッサボサだったので、髪型を変えようと思ったのですが・・・

数ヶ月間での変化・・・
まだまだ髪の毛が短く・・・・余計にボッサボサになってしまいました
そんなふじの今日でしたが、「てんこもり」内でも今日は変化が
以前にスタッフブログでお伝えしていましたオーバーチュア社の自動広告表示が、お昼の12時からスタートしました
>>> 11月28日の記事
>>> 12月10日の記事
さて、自動広告をクリックしてもらうことでポイントが貯まっていくが・・・
と、云うのが本音だと思います
大事なことなので、よく読んで理解してくださいね
今回、てんこもりをはじめとする地域ブログネットワーク全体で「@ジャパン」というプロジェクトがスタート
てんこもりTOPページの最下部に全国の地域名でが並んでおり、全てが「てんこもり」と同じく地域に特化したブログポータルサイトです。
そして、これらの地域ブログ全体で月間のPV(ページビュー)は1億数千万PVにもなります
地域ブログネットワーク全体でオーバーチュア社と提携し、本日の広告表示になりました。
表示を選んだみんなさんのブログに配信されるオーバーチュアの広告が、クリックされるとみなさんにポイントが貯まる仕組みで、管理画面から簡単に設定できます 
貯まったポイントは、来年早々オープン予定の「市場@JAPAN」で使うことができるのです
市場@JAPANは、ケーキ屋さんやカフェ、居酒屋、雑貨屋、美容院から教室に至るまで様々な業態の店舗様が出店できます。
※出店店舗募集は別に告知させて頂きます。
それらのお店の商品やサービスがブログで貯まったポイントで買う事ができます。
ブログで貯まったポイント




市場@JAPANに登録した近所のお店で使える








しかも、10円(10ポイント)から使えます
むっちゃお得と思いませんか
ブログを書いて、ポイントが貯まって、10円分から使える
ということで、ブログを書くと見てくれる方々が増える・・・
ということは、クリックしてもらう可能性が増える・・・
では、これからも「てんこもり」を宜しくお願いします

どうしてなのか

先週の土曜日にさんちゃん♪さんの会社へ打合せに行ったときの記事の写真を見て
>>> さんちゃん♪さんの12月8日の記事
髪の毛がボッサボサだったので、髪型を変えようと思ったのですが・・・



数ヶ月間での変化・・・

まだまだ髪の毛が短く・・・・余計にボッサボサになってしまいました

そんなふじの今日でしたが、「てんこもり」内でも今日は変化が

以前にスタッフブログでお伝えしていましたオーバーチュア社の自動広告表示が、お昼の12時からスタートしました

>>> 11月28日の記事
>>> 12月10日の記事
さて、自動広告をクリックしてもらうことでポイントが貯まっていくが・・・
と、云うのが本音だと思います

大事なことなので、よく読んで理解してくださいね

今回、てんこもりをはじめとする地域ブログネットワーク全体で「@ジャパン」というプロジェクトがスタート

てんこもりTOPページの最下部に全国の地域名でが並んでおり、全てが「てんこもり」と同じく地域に特化したブログポータルサイトです。
そして、これらの地域ブログ全体で月間のPV(ページビュー)は1億数千万PVにもなります

地域ブログネットワーク全体でオーバーチュア社と提携し、本日の広告表示になりました。
表示を選んだみ

貯まったポイントは、来年早々オープン予定の「市場@JAPAN」で使うことができるのです

市場@JAPANは、ケーキ屋さんやカフェ、居酒屋、雑貨屋、美容院から教室に至るまで様々な業態の店舗様が出店できます。
※出店店舗募集は別に告知させて頂きます。
それらのお店の商品やサービスがブログで貯まったポイントで買う事ができます。
ブログで貯まったポイント





市場@JAPANに登録した近所のお店で使える









しかも、10円(10ポイント)から使えます

むっちゃお得と思いませんか

ブログを書いて、ポイントが貯まって、10円分から使える

ということで、ブログを書くと見てくれる方々が増える・・・
ということは、クリックしてもらう可能性が増える・・・
では、これからも「てんこもり」を宜しくお願いします

2007年12月09日
もう大丈夫!?
久しぶりに野球をしました 
野球と言っても、子供達と公園で

左肘を伸ばすと少し違和感がある中で・・・心配しながら
投げるのは、右手なので何の問題もない・・・
キャッチする際に・・・ちょっとビクビクしながら
問題なさそうだったが・・・右側の打球の処理をするときに・・・
逆ハンドでボールをキャッチするとやはり肘に負担が
動いて正面で捕球することを心掛けるが・・・足が動かない
と と と 年だなぁ~
打席では、右で打つと・・・やはりまだ違和感が・・・
と云うことで、左打席に
まだまだ小学2年生の投球、左打席でも打てる
でも、ちょっとビビッて左手一本で打っていました
う~ん まだ早いのかなぁ~と、思いつつ・・・
たっぷり2時間やっちゃいました

グローブの正しい置き方・・・だったと思います 
この様に廊下に置いていると・・・邪魔な様で怒られるんだな
そんな、左肘と冬場と云うことで、念には念を入れないと・・・
「UNDER ARMOUR」のコールドギアのコンプレッションシャツを手に入れようか思案中
早速、スポーツ店でカタログを取ってきました

念の入れ方が違う

野球と言っても、子供達と公園で


左肘を伸ばすと少し違和感がある中で・・・心配しながら

投げるのは、右手なので何の問題もない・・・
キャッチする際に・・・ちょっとビクビクしながら

問題なさそうだったが・・・右側の打球の処理をするときに・・・
逆ハンドでボールをキャッチするとやはり肘に負担が

動いて正面で捕球することを心掛けるが・・・足が動かない

と と と 年だなぁ~

打席では、右で打つと・・・やはりまだ違和感が・・・
と云うことで、左打席に

まだまだ小学2年生の投球、左打席でも打てる

でも、ちょっとビビッて左手一本で打っていました

う~ん まだ早いのかなぁ~と、思いつつ・・・
たっぷり2時間やっちゃいました



この様に廊下に置いていると・・・邪魔な様で怒られるんだな

そんな、左肘と冬場と云うことで、念には念を入れないと・・・
「UNDER ARMOUR」のコールドギアのコンプレッションシャツを手に入れようか思案中

早速、スポーツ店でカタログを取ってきました

念の入れ方が違う
