< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年01月31日

Happy Bithday てんこもり!!

今年も早いもので明日から2月ですね ニコニコ

そうです。

てんこもりグランドオープンして2年目に突入して行くのです 花火花火花火花火

『Happy Birthday てんこもり』なんですよ、みなさん 拍手

そして、そんな記念に明日からは、スタッフブログでも告知していました
『tenkomori blog cafe@ceals』
がオープンですクラッカー クラッカー

もう一つ、『てんこもり』内のブログで地域ネタ
てんこもりで生まれたキャラクター地域で頑張っている方々のブログを定期的にピックアップして行きます グー

そうです。トップページであなたのブログが紹介されます ピカピカ

まずスタートの明日からピックアップされるブログは誰のブログでしょうか ちっ、ちっ、ちっ

ふじは知っているのですが・・・ここで紹介してしまうと、かなりのフライングでみんなから非難を受けることになるので控えますガーン

明日をお楽しみ ヒ・ミ・ツ


また、明日オープンの『tenkomori blog cafe』のために用意したテーブルなどがあるのですが・・・

ちょっと気分転換にここで仕事をするのもOKとちゃうの 拍手



いつも仕事をしている部屋から撮影した写真↑



実際は、奥の広い部屋を『tenkomori blog cafe@ceals』の為に開放しますので good

って、みんなが帰ってからテーブルを運んだので・・・

このブログを見て、他のてんこもりスタッフのみんなも「何コレ!」状態かも知れないが、

このテーブルとセットのイスを使うことは知っているので・・・

これはOKでしょう OK

さて、明日からの『tenkomori blog cafe@ceals』の初来店のお客様(ブロガーさん)はいったい誰でしょうか?


では、明日から2年目に突入する『てんこもり』を皆さんこれからも宜しくお願いします パー

『てんこもり』もどんどん変化していきますので、皆さんのご意見もお聞かせください。

『tenkomori blog cafe@ceals』でお待ちしています ニコニコ   

Posted by 統括MGふじ at 21:02Comments(0)staff fuji

2008年01月30日

写真加工の方法・・・2

昨晩、ブログ投稿をしようと思っていたのですが・・・

パソコンの前で落ちてしまっており・・・ガーン

今日は、どことなく体調が悪いふじですタラーッ


さて、今日は先日の「写真加工の方法・・・1」の続きです 拍手

まずは、ご紹介した画像処理のフリーのソフトをダウンロードされていない方は、

1月23日の記事へ >>> こちらから

そして、「写真加工の方法・・・1」でソフトへ写真を表示させてから、写真サイズ(容量)の変更の仕方を書いていますので、初めての方は確認してみてください ちっ、ちっ、ちっ


では、次のステップとして、写真を見て少し暗いなぁ~と思ったことってあると思います。

そんな時に写真の明るさを変える方法ピカピカ

また、写真に知人や子供、全く知らない人が写っているので・・・

写真の一部使いところだけにしたい。とか、顔だけを分からない様にしたいと云う加工をしてみましょう ちっ、ちっ、ちっ



まずは、「JTrim」と加工したい写真がある「フォルダ」を開いて、加工したい写真をドラッグしてJTrimに表示します。

>>> 「写真加工の方法・・・1


写真の中で「切り抜き」たい部分をクリックしたままマウスを動かし範囲の指定をします ニコニコ



※範囲の微調整は、四隅のの部分にマウスをあわせるとできます。

イメージ」の上から2つ目に「切り抜き」がありますので、選んでいただくとOK





これで、上の画像のように写真内の一部分を切り抜きすることができます OK


では、次に写真を明るくする加工を ピカピカ

「カラー」の中の「明るさ/コントラスト」を選ぶと、
明るさとコントラストを調整できるウィンドウが開きますので、そこで調整してください。





そうすると・・・



上の写真が下の写真のようにかわります。(分かりやすくするために極端に明るくしていますのでニコニコ




もう一つ、写真を部分的に見え難くする加工の仕方を 拍手

まずは、分かりにくくする加工の種類としては・・・

加工」の中にいろいろとありますので、どれでもチョイスしくみてださい。
今回は「モザイク」を使ってみます。

範囲を指定して、「加工」の「モザイク」を選んで頂くと別ウィンドウが開きます。





その別ウィンドウの「モザイクの大きさ」を指定してもらい「OK」をクリックしてもらうと出来上がりです OK

下の画像のようになりますので、これを「ファイル」から「名前を付けて保存」するとバッチリです 拍手
※「名前を付けて保存」を心掛けていると、残したい写真などをちゃんと残すことができますのでお忘れなく。



すごく簡単に写真の加工が可能になりますので、皆さんもチャレンジしてみてください。



上の写真がモザイクをすることで下の写真になりますピカピカ




これでブログに載せる写真にも変化をつけることができたりしますので、おススメです チョキ  

Posted by 統括MGふじ at 12:00Comments(0)staff fuji

2008年01月29日

写真加工の方法・・・1

先日のブログで画像処理のフリーのソフトをご紹介しましたが、いよいよその使い方を少し勉強してみましょうかちっ、ちっ、ちっ

そのソフトをダウンロードしていない方は、
1月23日の記事へ >>> コチラ

まずは、「JTrim」と加工したい写真が保存されている「フォルダ」を開きます。



そして、加工したい写真を「ドラッグ」し「JTrim」へ
※ドラッグ・・・左クリックしたままマウスを動かすこと



そうすると、下の様に写真が表示され画面の赤丸の部分に「サイズ」が「1000×600」、「倍率」が「100%」と表示されています。 ちっ、ちっ、ちっ



表示されている写真画像を調整するときは、赤丸の「倍率」の部分を「クリック」し倍率を指定すると表示される写真が大きくなったり、小さくなったりします。





今回の覚えて欲しい操作は、写真のサイズ(容量)を小さくする作業で・・・一般的に「リサイズ(画像縮小)」と言われますgood

ブログの写真挿入の部分でも、ある言葉なので分かると思いますが、ここからですので ピカピカ

下の写真の赤丸の部分「イメージ」の一番上に「リサイズ」がありますので、そこをクリック拍手



そして、新しく開くウィンドで「サイズ指定」すればOK。

サイズは、横向きの写真なら横を300ぐらいとか、縦向きの写真なら縦を300ぐらいに変更。

そして、「ファイル」から「名前を付けて保存」をしてください。
※「名前を付けて保存」を心掛けていると、残したい写真などをちゃんと残すことができますので ちっ、ちっ、ちっ



ちなみに、ふじがこの記事で使っている画像が横を300ピクセルに統一しています OK

このようにして、写真サイズを加工するとブログの容量も使わずに済みますし・・・

ブログの記事が表示される速度が気持ち速くなるかな OK

では、皆さんも挑戦してみてください チョキ  

Posted by 統括MGふじ at 00:34Comments(2)staff fuji

2008年01月28日

やっぱり身内はいいもんだ!!

昨日は、祖父の十七回忌と祖母の七回忌で、朝から大阪へ出掛けていたので・・・

ブログの投稿が出来ず・・・今月2度目の投稿お休みになってしまいました ガーン

叔父、叔母5名 従兄弟7名 母、兄、ふじの家族で総勢18名(仕事で不参加3名)

正月に続き、出来る限りみんなが集まり・・・大宴会ニコニコ

ふじは車の運転があったので、飲むことができませんでしたが楽しい日でした 拍手

しかし、従兄弟でも祖父との思い出があるのは・・・兄とふじ、従兄弟の一人の30歳オーバーの三人だけ ガーン

他の従兄弟は、みんな10歳に満たないときなので、恐いイメージしか残っていない。

年の差を実感してきました なき

しかし、身内が集まると昔話から最近の近況まで・・・

従兄弟の中でも、悪ガキだったふじ・・・「祖父に一番怒られていた」。

・・・叔父と叔母から言われ、やっぱりと云う目で家内と子供達 ガーン

従兄弟達からは、公園に遊びに連れて行ってもらったところで・・・「タバコ吸っていたよね」。

もう大昔のことを・・・そんな内容のネタが一番多いふじ

しかし、従兄弟の中でも結婚しているのが、ふじともう一人で子供がいるのがふじだけピカピカ

そんな明るくなるネタも提供しているのでOK

仲良しの従兄弟も4月に一人、6月に一人連続で結婚と云うおめでたい話題もクラッカークラッカー

まずは身内内でのコミュニケーションをしっかりと、そうでないと社会で見知らぬ人達と楽しい時間を作ることはできないですからね ちっ、ちっ、ちっ  

Posted by 統括MGふじ at 00:46Comments(5)holiday

2008年01月26日

練習



寒い寒い休日でしたが、昨年のクリスマスプレゼントの一輪車

まだまだ乗れないようで、練習にかりだされましたハート

一生懸命乗ろうと繰り返し身体を動かす下の子はいいですが・・・

ふじは、手を持っているだけで・・・かなり寒かった 大泣き

冬場に練習するようなものではないのでは・・・ガーン

こうやって相手できるのも、休日だけですから楽しんでいるならOKOK

小学校入学までには、乗れるようになるかな?


今日は、こんなことしか書けないなぁ~

また、明日にご期待ください パー  

Posted by 統括MGふじ at 22:39Comments(0)holiday