< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年01月29日

写真加工の方法・・・1

先日のブログで画像処理のフリーのソフトをご紹介しましたが、いよいよその使い方を少し勉強してみましょうかちっ、ちっ、ちっ

そのソフトをダウンロードしていない方は、
1月23日の記事へ >>> コチラ

まずは、「JTrim」と加工したい写真が保存されている「フォルダ」を開きます。



そして、加工したい写真を「ドラッグ」し「JTrim」へ
※ドラッグ・・・左クリックしたままマウスを動かすこと



そうすると、下の様に写真が表示され画面の赤丸の部分に「サイズ」が「1000×600」、「倍率」が「100%」と表示されています。 ちっ、ちっ、ちっ



表示されている写真画像を調整するときは、赤丸の「倍率」の部分を「クリック」し倍率を指定すると表示される写真が大きくなったり、小さくなったりします。





今回の覚えて欲しい操作は、写真のサイズ(容量)を小さくする作業で・・・一般的に「リサイズ(画像縮小)」と言われますgood

ブログの写真挿入の部分でも、ある言葉なので分かると思いますが、ここからですので ピカピカ

下の写真の赤丸の部分「イメージ」の一番上に「リサイズ」がありますので、そこをクリック拍手



そして、新しく開くウィンドで「サイズ指定」すればOK。

サイズは、横向きの写真なら横を300ぐらいとか、縦向きの写真なら縦を300ぐらいに変更。

そして、「ファイル」から「名前を付けて保存」をしてください。
※「名前を付けて保存」を心掛けていると、残したい写真などをちゃんと残すことができますので ちっ、ちっ、ちっ



ちなみに、ふじがこの記事で使っている画像が横を300ピクセルに統一しています OK

このようにして、写真サイズを加工するとブログの容量も使わずに済みますし・・・

ブログの記事が表示される速度が気持ち速くなるかな OK

では、皆さんも挑戦してみてください チョキ  

Posted by 統括MGふじ at 00:34Comments(2)staff fuji