< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年01月14日

メディアを効果的に!!

今年に入って自分の周りのことばかりを記事にしているので、ちょっとこの辺で仕事に関係することを書こうと思い。

久しぶりに「ちょっと為になる?」のカテゴリーに入る内容を書こうかな・・・

先週の仕事を振り返ってみると、会社で社内資料や外部資料ばかり作っていたなぁ~

その様な感じは、来週も明日からも続きそうな感じですが・・・

外に出る予定も結構あるし、お客様が来る予定もあるなぁ~

明日からの予定よりも、先週の仕事で11日に来られたお客様との打合せに関係する話題を!!


仕事をされている方々は、よく耳にしていると思いますが「メディア・ミックス」と云う言葉があります。

メディア・ミックスって、何か?

言葉を知らなくても、商品の販売などをしている方をはじめ仕事の中で必ずと言っていいほど行っていることを言います。


商品の販売等にあたり、ターゲットとなる消費者の特性や地域などに対して、予算や時間の制限がある中で最も効果的なプロモーションを行うためのメディアの組み合わせを言います。


では、プロモーションに活用するメディアって、どのようなものなのか?

マス向けなのか?One to One向けなのか?

それによってメディアはフロントエンド・メディアとバックエンド・メディアに大きく分かれます。

フロントエンド・メディアは、1.テレビ 2.ラジオ 3.新聞 4.雑誌 5.屋外広告 6.インターネットと云う6つの分類があり、それらの特性によって、情報を伝達するターゲットもコストも変わってきます。

その中でも、インターネットとテレビのデジタル放送などの発達により、双方向のコミュニケーションによりプロモーション効果は大きく変わってきています。

その一つが、「てんこもり」もそうですがブログです。



また、バックエンド・メディアと云うのは、DMや電話、FAXなどを言います。


フロントエンド・メディア : 商品等の認知及びトライアルの喚起や認知率及びコンバージョンレートの向上、ブランド・ロイヤリティの確立に活用。

※コンバージョンレートとは、認知したターゲットの内どれ程の方々がトライアルしたかと云う割合のことを言います。
(トライアル÷認知)


バックエンド・メディア : トライアル及びレギュラー化や、トライアル率及びリテンションレートの向上、フリークエントリー(複数回利用する消費者)の確保に活用。

※リテンションレートとは、トライアルした消費者の内どれ程の方々がレギュラー化したかと云う割合のことを言います。
(レギュラー÷トライアル)


文章を読んでいると、皆さんが普段仕事で考えているようなことですが、この様なことを真剣に検討しないと・・・結果、効果が上がらないし、販促費(販売促進費)がかさんでくることに繫がって行きます。
  

Posted by 統括MGふじ at 22:50Comments(0)good?