2008年04月22日
姫路菓子博の前夜祭
最近、姫路菓子博のことか・・・
食べていることしかブログに書いていないような気がしますが
今日も菓子博のことを書いちゃいます
今頃と思うかもしれませんが、菓子博の前夜祭に参加させてもらったことを・・・
先日、前夜祭後のことを先に書いてしまいましたが
前夜祭の入り口手前で出迎えてくれたのが「ひめか」

「ひめか」を携帯で直ぐにブログアップしようと思ったのですが、会場内の方が良いと思って・・・
「今、ふじはここに居る。」では、前夜祭のオープニングを投稿。
会場内は・・・
かなりの人数で、知っている方はいないかなぁ~と思い見渡したのですが・・・全く分からなかったです。
でも、ふじはカメラのハードケース上に乗っていたので、ちょっとひょっとしたら誰かに見つかっていたかも知れないなぁ~
前夜祭に参加できたのは、スタートの40分程度だったのですが
一番の盛り上がりを見せたのは、あややこと松浦あやさんが登場したときですかね
会場内では多くの方々が前に詰めて来て、写真を撮ろうと・・・
しかし、会場内のスタッフに「プレス関係者以外は撮らないでください。」っと、ピシャリと言われていました。
そんな光景を横目に、ふじはカメラのハードケースに乗ってカメラのシャッターを押していました
それも・・・「PRESS」を首から下げていたから

「やっぱり芸能人やなぁ~、こうやって見るとかわいいなぁ~」って、横に居たいなに・・・
ふじもただのおっさんになっていました

前夜祭の詳細は、新人スタッフの姫路菓子博レポートを読んでください。
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版
新人スタッフの姫路菓子博レポ >>> 菓子博レポートブログ
食べていることしかブログに書いていないような気がしますが
今日も菓子博のことを書いちゃいます

今頃と思うかもしれませんが、菓子博の前夜祭に参加させてもらったことを・・・
先日、前夜祭後のことを先に書いてしまいましたが

前夜祭の入り口手前で出迎えてくれたのが「ひめか」

「ひめか」を携帯で直ぐにブログアップしようと思ったのですが、会場内の方が良いと思って・・・
「今、ふじはここに居る。」では、前夜祭のオープニングを投稿。
会場内は・・・

かなりの人数で、知っている方はいないかなぁ~と思い見渡したのですが・・・全く分からなかったです。
でも、ふじはカメラのハードケース上に乗っていたので、
前夜祭に参加できたのは、スタートの40分程度だったのですが
一番の盛り上がりを見せたのは、あややこと松浦あやさんが登場したときですかね

会場内では多くの方々が前に詰めて来て、写真を撮ろうと・・・
しかし、会場内のスタッフに「プレス関係者以外は撮らないでください。」っと、ピシャリと言われていました。
そんな光景を横目に、ふじはカメラのハードケースに乗ってカメラのシャッターを押していました

それも・・・「PRESS」を首から下げていたから

「やっぱり芸能人やなぁ~、こうやって見るとかわいいなぁ~」って、横に居たいなに・・・
ふじもただのおっさんになっていました

前夜祭の詳細は、新人スタッフの姫路菓子博レポートを読んでください。
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版
新人スタッフの姫路菓子博レポ >>> 菓子博レポートブログ
2008年04月21日
まつぼっくりさんで
先週の姫路菓子博内覧会の帰りにお昼をまつぼっくりさんで頂きました 
新人スタッフ三人には、お客様と接する初めての機会・・・
まだまだ新人なのでぎこちない部分があるが、今から慣れて来るだろう。
http://bokkuri.tenkomori.tv/e35549.html
http://fuji.tenkomori.tv/e35547.html
しかし、注文をして全てが運ばれて来ても・・・新人スタッフ三人は直ぐには食べれない
ふじが撮影会をするから・・・

先日のブログでもそうですが・・・ここで我慢するのは宿命
遅めの昼食なのに・・・
お腹空いてるのに・・・
と云う様な感じで待っていた新人スタッフ三人・・・
撮影が終わると、待ってましたとばかりに喰らっていました
機会があれば、そんな三人をブログで紹介したいと考えています
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版

新人スタッフ三人には、お客様と接する初めての機会・・・
まだまだ新人なのでぎこちない部分があるが、今から慣れて来るだろう。
http://bokkuri.tenkomori.tv/e35549.html
http://fuji.tenkomori.tv/e35547.html
しかし、注文をして全てが運ばれて来ても・・・新人スタッフ三人は直ぐには食べれない

ふじが撮影会をするから・・・
先日のブログでもそうですが・・・ここで我慢するのは宿命

遅めの昼食なのに・・・
お腹空いてるのに・・・
と云う様な感じで待っていた新人スタッフ三人・・・
撮影が終わると、待ってましたとばかりに喰らっていました

機会があれば、そんな三人をブログで紹介したいと考えています

姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版
2008年04月20日
姫路で鳥料理・・・第三喰舎で
姫路菓子博の内覧会の日の夜も姫路に菓子博の前夜祭にプレスで出席
その前夜祭は、はじめの40分位でしたが・・・なかなか出席できない式典なので満足、満足
そんな前夜祭の事は、またの機会に書くとして
今日は、前夜祭後の姫路でのことを・・・
久しぶりに姫路で飲んだことを・・・
19時半過ぎから23時位まで飲んで、食べて、飲んで、語って、飲んで、食べて、飲んで、語って・・・
行ったお店は、てんこもり内でも何度か登場している『炙り工房 第三喰舎』
このお店は・・・ふじにとって念願のお店
以前に弊社社長が社員を数名ずつ連れて行き・・・みんなが絶賛したお店
その時は、人数調整で参加できなかったお店
その後、知人達と何度か行く約束をしたのですが・・・日程が合わず
やっと、行くことが出来たお店・・・
産地直送だから・・・刺身でもOK
この日は思う存分。。。鳥肉を味わいました
そんな鳥肉達をノーカットでご紹介しますので、どうぞ










この後に鍋があったのですが、写真を撮ることを忘れ・・・多分酔っていたから?
三段目の写真は全てお刺身・・・絶品でした
社長と二人でいいペースで飲んでしまったので・・・
途中に、新人スタッフ三人には小言も少し・・・出ちゃいましたが、楽しく美味しいお酒と美味しい料理を頂くことが出来ました
新人スタッフ三人は・・・変わった会社ですね!だって、社長とふじさんの会話を聞いていると・・・って言うんですが。。。
多分、ただの酔っ払いの二人だったのかな?
みなさんも、是非機会があれば予約を入れてからお店に行ってくださいね
炙り工房 第三喰舎
兵庫県姫路市塩町40 エーデルハイム三共1F
電話:079-281-3031
営業時間:18:00~22:00
地図はこちら
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版
その前夜祭は、はじめの40分位でしたが・・・なかなか出席できない式典なので満足、満足
そんな前夜祭の事は、またの機会に書くとして
今日は、前夜祭後の姫路でのことを・・・
久しぶりに姫路で飲んだことを・・・
19時半過ぎから23時位まで飲んで、食べて、飲んで、語って、飲んで、食べて、飲んで、語って・・・
行ったお店は、てんこもり内でも何度か登場している『炙り工房 第三喰舎』
このお店は・・・ふじにとって念願のお店
以前に弊社社長が社員を数名ずつ連れて行き・・・みんなが絶賛したお店
その時は、人数調整で参加できなかったお店
その後、知人達と何度か行く約束をしたのですが・・・日程が合わず

やっと、行くことが出来たお店・・・
産地直送だから・・・刺身でもOK
この日は思う存分。。。鳥肉を味わいました

そんな鳥肉達をノーカットでご紹介しますので、どうぞ

この後に鍋があったのですが、写真を撮ることを忘れ・・・多分酔っていたから?
三段目の写真は全てお刺身・・・絶品でした

社長と二人でいいペースで飲んでしまったので・・・
途中に、新人スタッフ三人には小言も少し・・・出ちゃいましたが、楽しく美味しいお酒と美味しい料理を頂くことが出来ました

新人スタッフ三人は・・・変わった会社ですね!だって、社長とふじさんの会話を聞いていると・・・って言うんですが。。。
多分、ただの酔っ払いの二人だったのかな?
みなさんも、是非機会があれば予約を入れてからお店に行ってくださいね

炙り工房 第三喰舎
兵庫県姫路市塩町40 エーデルハイム三共1F
電話:079-281-3031
営業時間:18:00~22:00
地図はこちら
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店はコチラ >>> 店舗紹介ブログ
姫路菓子博と一緒に行くおススメのお店モバイル版 >>> 店舗紹介ブログモバイル版
2008年04月19日
姫路菓子博で見付けたもの
姫路で開催されている姫路菓子大博覧会2008
17日から内覧会や前夜祭、開会式に参加
関係者としてではなく、ブログを使って情報を発信するプレスとして参加してきたのです

内覧会では、ちょっとした楽しい部分を探して来ました
「日本横断!お菓子めぐり館」で見つけたおもろ~い
その一として、巷を騒がせている「くいだおれ」

その二として、昔なつかしい漫画「はじめ人間 ギャートルズ」

その三として、WELCOMEな宮崎県知事

それぞれが何処にあるか見付けて見てくださいねぇ~
そんな楽しみ方もありですね
17日から内覧会や前夜祭、開会式に参加
関係者としてではなく、ブログを使って情報を発信するプレスとして参加してきたのです


内覧会では、ちょっとした楽しい部分を探して来ました

「日本横断!お菓子めぐり館」で見つけたおもろ~い

その一として、巷を騒がせている「くいだおれ」
その二として、昔なつかしい漫画「はじめ人間 ギャートルズ」
その三として、WELCOMEな宮崎県知事
それぞれが何処にあるか見付けて見てくださいねぇ~
そんな楽しみ方もありですね

2008年04月17日
姫路菓子博内覧会報告
先程まで雨の中を菓子博の内覧会に行っていました 
でも・・・足元めちゃくちゃ悪かったので、雨の日はおススメできないですね・・・
さて、早速菓子博のレポートを少し
テーマ館/全国工芸菓子館 「和と洋のシンフォニー館」
先日、モンブランの松田さんが準備に行かれた場所です。

入場してすぐ右手の2番目にありました
工芸菓子展示から工芸菓子「姫路城 白鷲の夢」までの動画を取ってきましたので、どうぞ行く前に見てみて下さい
動きがちょっと早くて見難いと思いますが・・・m(_ _ )m

でも・・・足元めちゃくちゃ悪かったので、雨の日はおススメできないですね・・・

さて、早速菓子博のレポートを少し
テーマ館/全国工芸菓子館 「和と洋のシンフォニー館」
先日、モンブランの松田さんが準備に行かれた場所です。

入場してすぐ右手の2番目にありました

工芸菓子展示から工芸菓子「姫路城 白鷲の夢」までの動画を取ってきましたので、どうぞ行く前に見てみて下さい

動きがちょっと早くて見難いと思いますが・・・m(_ _ )m