< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年08月27日

「意識」して書く

今日は、少し真面目にブログを書いてみようと考えていました。

その理由は、どうも最近ブログの投稿数も少ないし、カテゴリで「ちょっと為になる?」の中の記事がもう一ヶ月前の投稿で止まっているから


最近、「意識」ということをよく考えます。

どの様なことの「意識」なのかと言うと、「行動」「言動」を含めて自分自身が行う全てのことを

お客様や同僚を含めて、自分に関わる全ての方々と接しているときに

自分で自分をコントロール出来ているのか?

冷静に話しが聞けているのか?

話相手に理解できるように説明できているのか?

・・・その他にも様々あるが、全て「意識」して出来ているのか?

自分自身が成長するために一番重要と思っていることが「意識」

どの様なことがしたいのか。や、どの様になりたいのか。など、全て「意識」しその様に持っていく。進んでいく。


そして、自分自身がブログを書いているのも自分自身を成長させたいためであり「意識」して書いている。

どの様な「意識」で・・・大人として 社会人として スタッフとして 仕事として 

「・・・?」と、思う人もいるのではないでしょうか。


自分は、何処の誰なのかと云うことを明確にして、ブログを書いている。

何処の誰がブログを読んでいるのか判らない部分もありますし、変なことは書けない。

その様なことを考えながらブログを書くだけでも、自分を見つめることが出来る。

それ以上に、自分自身が成長するためにブログを書くと云うことは、記事の内容のハードルを少しずつ上げることになる。


「てんこもり」でスタッフとしてブログを書き出したときから考えると・・・

自分をオープンにしてブログを書いて、自分自身の為のなっていると感じれるので良かった。


ブログを書いている多くの方々が、情報発信や日記の様に利用されていると思いますが、ブログは自分の成長の為にもなります。

特に「考え方」などを成長させるには、ブログを活用するのは良いです。

大人として、社会人として、ブログを書く時のスタンスを明確にし書くこと、そして、書くときにスタンスと立場などを自分の中で「意識」しながら書くこと。

その様な「意識」で書き続けていると、必ず良かったと思うときが来ます。


だから、最近は仕事をしながら、ブログの本当の良さとは「自己の成長」のために利用するのが一番と考えてます。

ブログを継続することも、「視野」「表現」などなど広がって行く・・・これも成長。

その成長が、お店、企業、個人の想いを上手に伝えれる様になって行く。

・・・・この様なつながりがプラスの方向へ向かって行かない訳がないと考えている。

ブログを書き続けることが、自分を一段一段成長させていることに気付き活用してみてください。




ちょっと自分の中の考えを書いてみましたが、これは自分を成長させる為にブログを活用するときの「意識」ですので

ブログを難しく考えないでくださいね ニコニコ

ブログは楽しく書くこと、ふじも楽しく書いていますから ニコニコ

では、今日はこの辺りで パー  

Posted by 統括MGふじ at 20:23Comments(2)good?