< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年09月29日

体調が・・・でも

今日は・・・ちょっと体調が悪いタラーッ

土曜日に一日バタバタで、睡眠時間3時間程

日曜日は子供の運動会で、カメラ二台にビデオカメラ一台持って・・・夕方から小雨 雨

帰宅後・・・バタンとテレビの前でごろ寝してしまい・・・zzz


夜遅くに起きて活動・・・

今朝もなかなか起きれず・・・

そして、起きてからずっと微妙に頭痛が・・・ガーン


しかし、仕事は体調が悪くてもノンストップ

会社では、ちょっと早いが上着を着ていたが・・・社長は半袖 オドロキ

お昼は身体を温めるためにアツアツのラーメンを、近所の京風ラーメン めんくい亭へスタッフべっちさんと

はぴたんさんが居ないか・・・確認して(笑)





味噌とんこつラーメンを・・・ごちそうさまでした ラーメン


さて、今日もそろそろ会社を出ようかなぁ~  

Posted by 統括MGふじ at 20:28Comments(4)staff fuji

2008年09月28日

2008たかさご万灯祭!!

昨日は、大忙しの一日・・・いや、足に負担が掛かった一日でした。

そう、高砂町周辺を中心にした万灯祭と

高砂YEGが主催のCandle Cafeがあったから

午後1時に高砂神社へ集合し、Candle Cafe、万灯際、打上げと・・・

ふじは、27日から28日に日が変わった時点で、打上げを先に失礼し1時位に帰宅・・・そして、現在に至る。


さて、Candle Cafeについては、また詳しく記事を書きますので、明日も開催される2008たかさご万灯祭について


今年の万灯祭は、昨年よりもキャンドルの数を3000個から4000個へ増やし、さまざまなオブジェを追加していますピカピカ

ふじを含め高砂YEGメンバーは、高砂神社内のキャンドル担当・・・高砂神社内はかなりグレードアップしていましたオドロキ





そして、堀川端も・・・水面に灯籠が



昨日の万灯祭記事は・・・
GAME_WORLD
ゆっくり のんびりと
みっちゃんの・・・
高砂商工会議所青年部からの便り
今、ふじはここに居る。

昨年よりも、約1ヶ月早くちょうど良い感じの涼しさで多くの方々がゆっくりと高砂町内を回れたのではないでしょうか?

今日28日も17時30分過ぎからキャンドルに点火され、21時まで高砂町内楽しめますので、是非足を運んでくださいね ニコニコ

ライトアップ場所は、高砂商工会議所、十輪寺、三連蔵、三菱製紙魚町倶楽部、カネカ出汐館、片岡医院

オブジェ等の場所は、駅前、高砂公園(光の灯り)、高砂神社(竹の灯り/願いの灯り)、堀川端(水の灯り)

ジャズギャラリーは、サンモール高砂や銀座商店街、十輪寺、会議所前広場、高砂神社、三菱製紙魚町倶楽部、カネカ出汐館などなど

全てを回ることは出来なかったが、感動すること間違いなしですので!!


そして、多くのお店もあり・・・・やっぱり、にくてん喰わん会

ミナミさん



きくらくさん




また、Candle Cafeで司会を務めて頂いた矢野ゆかりさんも高砂に残って万灯祭の中継 マイク





最後に、万灯祭スタッフの晩御飯は・・・かつめし






去年の万灯祭報告も参考にしてくださいね good

2007たかさご万灯祭 10月28日の記事


さて、高砂YEGのみんなは・・・まだ盛り上がっているんやろうぁ~ しょんぼり  

Posted by 統括MGふじ at 02:23Comments(0)staff fuji

2008年09月26日

頂いた一言

最近、夜になると会社の近所からお祭りの練習する音が聞こえて来る

聞こえてくると、ふと・・・仕事が止まる

そんな一瞬にいろいろと頭の中を駆け巡る・・・



皆さんには、そんな瞬間はありませんか?



そして、どの様な事が頭の中を駆け巡りますか?




いつも自分の頭の中を駆け巡る内容は・・・

自分は、お客様へ物事を客観的に見ないといけない事を伝える

また、どの様な事でも意識する事が大切である事を伝える

その他にも伝える事はありますが・・・


さて、自分は出来ているのか?

また、お客様に伝わっているのか?

どれ程明確に伝わっているのか?



正直、疑問に感じる事が、頭の中を駆け巡る・・・



特にネット関係では、形として見せれない点が多いし、効果などが見えない点もある。

その中で、お客様の思いを・・・

自分がどれだけ形にすることが出来るのか・・・

どれだけイメージしてもらえる様に説明、提案できるのか・・・

また、効果と云う部分につなげることができるのか・・・



その為には、お客様の言葉から考えている事を、望んでいる事を理解する事が大切

・・・感情移入と云うやつですね



それが、本当に出来ているの?

関係を構築する事が出来ているの?

・・・自分は、お客様との関係構築から関係維持を大切に考えて仕事へ入っていくタイプの人間だから



いつもこんな事を考える・・・

特に、身近な人に伝わらない思い等があれば・・・

お客様からお叱りを受ける事があれば・・・


でも、今日はお客様からの一言で自分の仕事の仕方に、思いに自信を一つ付けてくれました。


その一言とは・・・

「もう、ふじさんに任すから、お願いする。」


本当にすごく嬉しい一言。

また、その一言は・・・

一緒に仕事はできないと諦めかけていたお客様からの一言だったので、嬉しさは・・・・言葉では表せない。


「ありがとうございます。」

この一言に尽きます。


やっぱり仕事には、「心」が必要。




と、脈略の無い記事・・・だからカテゴリーも「独り言」 ニコニコ

久しぶりのてんこもりん


では、明日はCandle Cafeやし・・・帰ろう パー

お疲れさまです。   

Posted by 統括MGふじ at 22:01Comments(0)soliloquy

2008年09月24日

初どろ焼き!

今日は、27日開催のCandle Cafeの最終打合せが19時からあったのですが・・・

仕事で参加できたのは、1時間遅れの20時からでしたが、当日の流れなどを含め最終確認

あとは・・・27日の当日を待つだけと

さて、そんな今日の仕事中ある喃風の店舗へお昼&仕事へ

店長さんといろいろと話を

そんな中で、一番印象に残ったのが・・・

「お客様が来店の際に差し入れを持って来てくれたこと。」

お客様が、ご飯を食べに来る時に差し入れを用意してくる常連さんがいる・・・

個人のお店で知人がお土産を持って・・・は、よく聞くが

そこまでお客様との関係を作り上げる事は難しいでしょうが、店長さんと話しをしていて・・・

ありえるなぁ~と思ったのも、店長さんの人柄

そんな喃風さんで、初どろ焼き



はじめは食べ方が分からなかったのですが・・・

一緒に行った方とかえに教えてもらい・・・

明石焼きの様な感じで、ウマ!!

一昨日から、たこ焼きが食べたかったので、すごく満足

そして、食べ終わってから・・・

自分の横にあったポップに気づき・・・

どろ焼きの美味しいお召し上り方

1.どろ焼本来の美味しさを味わってみて下さい。

2.あっさり出汁でさらにとろとろの食感!

3.お好み焼風に!これがまたウマッ

4.上級者向け!ソース&だしのハーモニー!


いろんな食べ方をすれば良かったぁ~と

次に来た時は、ちゃんと1~4までで味わおうgood


しかし、お客様との関係を作るには、時間も掛かったと思いますが、しっかりとお客様だけを見ているからこそ

その様な関係が作れたのでしょう。

どんな仕事でも同じで、お客様第一が大切ですよね。

それが、お客様を再度来店してもらう為には絶対必要なことで、最大の販促活動!!  

Posted by 統括MGふじ at 23:58Comments(2)staff fuji

2008年09月23日

仕事への思い

先日、仕事である地域の「希望軒」の店長さんと話をすることが出来ました。

どうして、今の仕事をしているのか?

その店長さんは、高校生のときから姫路の希望軒へよく食べに行っていたようです・・・ラーメン



そして、いつの日か・・・自分もこの様な美味しいラーメンを作りたい。

お客様の喜ぶ顔が見たい・・・と云う様な気持ちを持ち

希望軒への就職を決意したようで、今は店舗の店長として仕事をしている 拍手

次の目標は、自分の店舗を持つこと・・・

希望軒での修行、勉強を一生懸命行い

自分の作りたいラーメンを見つけ、自分の店舗を持つ・・・

話を聞くと、朝からお昼過ぎまで店舗、数時間休憩を取り夕方からまた店舗で閉店まで・・・営業時間は午前3時まで

店長さんの仕事ぶりを見て、他のスタッフも一生懸命手伝っている姿

それぞれのスタッフさんもそれぞれの夢や目標を持って仕事をしているのでしょうが・・・

みんなが楽しく仕事をしている原動力は「お客様の喜ぶ顔」のようです ニコニコ

  

Posted by 統括MGふじ at 19:30Comments(0)good?