2008年09月16日
地球儀作り
昨日は、高砂YEGの事業で小学生を集めての地球儀作りとベンチャーサロンin高砂2008があり行ってきました。

しかし、午後からのベンチャーサロンは・・・個人的な都合により欠席 m(_ _ )m
午前中の地球儀作りは、多くの小学生が集まってくれて成功だったと思います。
80名の子供達が2時間、地球儀作りに集中している姿を見て、びっくり
学校では、1時間も無い授業時間のはず・・・
2時間集中する事は大人でも難しいと思うし・・・

みんなが制作している間、各テーブルを回って写真を撮っていたのが私です
写真を撮りながら自分もやりたいなぁ~と、思っていたので・・・
一つ500円で地球儀を買って帰り、自分も作ってみましたが・・・
谷さんもブログで書かれていた様に、意外と難しかった

ちなみに、右側がふじ作、真ん中が小三の長男作、左側が小一の長女作
・・・家に何個地球儀があるねん
・・・これで合計5つになりました
そんな、休日を過ごしたふじでしたが、参加して頂いたお子さんには手渡しで、てんこもりカードを配ったので、各家庭にはてんこもりカードが着いていると思います
午後のベンチャーサロンの資料が入っていた封筒にも、てんこもりカードをしのばせたので・・・
てんこもり知名度アップにはなったかな?
小学生がてんこもりカードを見て 「わっ!てんこもりや。」 って、知ってもらっていることに笑顔が出ました
しかし、午後からのベンチャーサロンは・・・個人的な都合により欠席 m(_ _ )m
午前中の地球儀作りは、多くの小学生が集まってくれて成功だったと思います。
80名の子供達が2時間、地球儀作りに集中している姿を見て、びっくり

学校では、1時間も無い授業時間のはず・・・
2時間集中する事は大人でも難しいと思うし・・・
みんなが制作している間、各テーブルを回って写真を撮っていたのが私です

写真を撮りながら自分もやりたいなぁ~と、思っていたので・・・
一つ500円で地球儀を買って帰り、自分も作ってみましたが・・・
谷さんもブログで書かれていた様に、意外と難しかった

ちなみに、右側がふじ作、真ん中が小三の長男作、左側が小一の長女作
・・・家に何個地球儀があるねん

・・・これで合計5つになりました

そんな、休日を過ごしたふじでしたが、参加して頂いたお子さんには手渡しで、てんこもりカードを配ったので、各家庭にはてんこもりカードが着いていると思います

午後のベンチャーサロンの資料が入っていた封筒にも、てんこもりカードをしのばせたので・・・
てんこもり知名度アップにはなったかな?
小学生がてんこもりカードを見て 「わっ!てんこもりや。」 って、知ってもらっていることに笑顔が出ました
