2008年09月18日
尉と姥・・・そして、明日は
先日、高砂市内・・・高砂町内のブロガーさんに会いに行ってきました 
って、めっちゃ近いけど・・・なかなか顔を出す事が出来ていなかった
てんこもりラムネも買って頂いたのに・・・
そう「ゆっくり のんびりと」のブログを書いている ビンタンさん です
「こんにちはぁ~
」と、笑顔でお店に入っていったら・・・
「何?何のセールス?」って、感じのビンタンさん
しかし、次の瞬間・・・
「あっ!いつもお世話になっていますぅ~」
「良かったぁ~追い返されなくて
」
と、そんな感じで始まった会話・・・なんと1時間半程?以上?
その間もお客様が出入りを繰り返す・・・営業妨害している?と、思いながら
いろんな話を・・・
ビンタンさんの高砂市や高砂町への想い
バリへの想い
そして、そんな想いから作った 銀製の「尉(じょう)と姥(うば)」
>>> 高砂神社ホームページ 尉と姥について
>>> 高砂市役所ホームページ 尉と姥伝説

この“尉と姥”は、インドネシア バリ島の職人さんの手によって作られた。
高砂神社の宮司さんとも打合せをしながら、仕上げた逸品で宮司さんからも“尉と姥”のいわれを手書きしてもらい
全てでお守りとしている・・・銀製の“尉と姥”は2cm程ですが、ズッシリと重さもある

その重みには、ビンタンさんの想いも詰まった重さなんでしょう
ビンタンさんの想いや考えていることをいろいろと聞いて、すごいと思ったが
それ以上にビンタンさんのパワーと行動力に脱帽
これからのビンタンさんの行動にも目が放せないなぁ~
と・・・気が付くと、今日は午前中からバタバタとして、お昼を食べていない
さすがに、朝ご飯の後何も食べずに仕事をしていると、大変だ。。。
そろそろ、帰ろうか・・・やらないといけない事があるが・・・
明日・・・あっ!
明日19日 金曜日の夕方にBAN‐BANラジオに出ます
毎週、高砂YEGメンバーが順番に登場し、焼酎ソムリエ(自称)の矢野ゆかりさんが担当の「クラブゆかり」でいろいろとしゃべる番組
番組ブログ
・・・とうとう自分の番が回ってきてしまった
飲みながらと云うことなので・・・少しは気が紛れるが、緊張しーのふじ
かなり不安です・・・

って、めっちゃ近いけど・・・なかなか顔を出す事が出来ていなかった

てんこもりラムネも買って頂いたのに・・・
そう「ゆっくり のんびりと」のブログを書いている ビンタンさん です

「こんにちはぁ~

「何?何のセールス?」って、感じのビンタンさん

しかし、次の瞬間・・・
「あっ!いつもお世話になっていますぅ~」
「良かったぁ~追い返されなくて

と、そんな感じで始まった会話・・・なんと1時間半程?以上?
その間もお客様が出入りを繰り返す・・・営業妨害している?と、思いながら
いろんな話を・・・
ビンタンさんの高砂市や高砂町への想い
バリへの想い
そして、そんな想いから作った 銀製の「尉(じょう)と姥(うば)」
>>> 高砂神社ホームページ 尉と姥について
>>> 高砂市役所ホームページ 尉と姥伝説

この“尉と姥”は、インドネシア バリ島の職人さんの手によって作られた。
高砂神社の宮司さんとも打合せをしながら、仕上げた逸品で宮司さんからも“尉と姥”のいわれを手書きしてもらい
全てでお守りとしている・・・銀製の“尉と姥”は2cm程ですが、ズッシリと重さもある

その重みには、ビンタンさんの想いも詰まった重さなんでしょう
ビンタンさんの想いや考えていることをいろいろと聞いて、すごいと思ったが
それ以上にビンタンさんのパワーと行動力に脱帽

これからのビンタンさんの行動にも目が放せないなぁ~
と・・・気が付くと、今日は午前中からバタバタとして、お昼を食べていない

さすがに、朝ご飯の後何も食べずに仕事をしていると、大変だ。。。
そろそろ、帰ろうか・・・やらないといけない事があるが・・・
明日・・・あっ!
明日19日 金曜日の夕方にBAN‐BANラジオに出ます

毎週、高砂YEGメンバーが順番に登場し、焼酎ソムリエ(自称)の矢野ゆかりさんが担当の「クラブゆかり」でいろいろとしゃべる番組
番組ブログ
・・・とうとう自分の番が回ってきてしまった

飲みながらと云うことなので・・・少しは気が紛れるが、緊張しーのふじ
かなり不安です・・・
