2008年08月30日
反対にパワーを頂きました!!
今日は、高砂商工会議所主催の創業塾で話をさせて頂いてきました

朝10時から参加し、中小企業診断士の細川氏の講義を聞いて・・・話すのが上手やなぁ~
後ろから、皆さんの真剣な姿を見て・・・緊張感が増してきました
今まで自分で開業や独立を云うことを真剣に考えたことが無かったので、創業塾への参加しようと考えたことが無かった。
しかし、参加されている方々は、熱い想いを持って参加され勉強されている。
すごい・・・

普段、仕事をしている中でも感じることとよく似た考えが・・・
お話をする方々の多くが経営者の皆さんで、自分には理解できない視点、想いで様々な決断をさえている。
また、プレッシャーなどを感じられている。・・・であろう。
今日の皆さんは、今から、すでに、それらを感じていくのでしょう。
そんな皆さんへ、自分がお伝えできることは・・・
やっぱり販促的なことで、ネットお活用なので、普段お客様とお話をするときの内容を話ししてきました。
てんこもりの宣伝は、今回は無し・・・少しさせて頂きましたが
宣伝が多くなると・・・営業になってしまうので
その前に・・・お昼

シールズの出番は、15時からの2時間・・・
20名の方々が目の前に座っておられる。
それも皆さんは自分よりも人生経験豊富な方々・・・かなり緊張
細川先生の様に話せない・・・でも、頑張ってきました

始めは、2時間も何を話ししようかなぁ~と、思いながら話をしていると・・・
話出来なかったこともありながらで、ちょうど2時間
意外と話できるんやなぁ~と、一人で関心していました
そんな状況もつかの間・・・
なんと、本日の創業塾のアンケートが、シールズさんの講義を聞いて・・・
さて、皆さんのアンケート内容はどの様な内容になっているのか
アンケート内容をブログで公表できる内容でしたら・・・しますね
その後の懇親会も参加させて頂きましたが・・・
皆さんのお話を聞いて、自分も頑張らなあかんなぁ~とテンションが上がりました


車だったので、お茶で乾杯し終始冷静に皆さんとお話ができたのも良かった。
その中の数名の方から、それも教諭暦を32年間の方などからも「上手に話しをする。」と、お褒めのお言葉を頂き素直に嬉しかったです。
皆さんとお話をさせて頂き、パワーを頂き本当にありがとうございました。
また、機会があればご一緒させて頂きたいと思います。


朝10時から参加し、中小企業診断士の細川氏の講義を聞いて・・・話すのが上手やなぁ~

後ろから、皆さんの真剣な姿を見て・・・緊張感が増してきました

今まで自分で開業や独立を云うことを真剣に考えたことが無かったので、創業塾への参加しようと考えたことが無かった。
しかし、参加されている方々は、熱い想いを持って参加され勉強されている。
すごい・・・

普段、仕事をしている中でも感じることとよく似た考えが・・・
お話をする方々の多くが経営者の皆さんで、自分には理解できない視点、想いで様々な決断をさえている。
また、プレッシャーなどを感じられている。・・・であろう。
今日の皆さんは、今から、すでに、それらを感じていくのでしょう。
そんな皆さんへ、自分がお伝えできることは・・・
やっぱり販促的なことで、ネットお活用なので、普段お客様とお話をするときの内容を話ししてきました。
てんこもりの宣伝は、今回は無し・・・少しさせて頂きましたが

宣伝が多くなると・・・営業になってしまうので
その前に・・・お昼

シールズの出番は、15時からの2時間・・・
20名の方々が目の前に座っておられる。
それも皆さんは自分よりも人生経験豊富な方々・・・かなり緊張

細川先生の様に話せない・・・でも、頑張ってきました


始めは、2時間も何を話ししようかなぁ~と、思いながら話をしていると・・・
話出来なかったこともありながらで、ちょうど2時間

意外と話できるんやなぁ~と、一人で関心していました

そんな状況もつかの間・・・
なんと、本日の創業塾のアンケートが、シールズさんの講義を聞いて・・・

さて、皆さんのアンケート内容はどの様な内容になっているのか

アンケート内容をブログで公表できる内容でしたら・・・しますね

その後の懇親会も参加させて頂きましたが・・・
皆さんのお話を聞いて、自分も頑張らなあかんなぁ~とテンションが上がりました



車だったので、お茶で乾杯し終始冷静に皆さんとお話ができたのも良かった。
その中の数名の方から、それも教諭暦を32年間の方などからも「上手に話しをする。」と、お褒めのお言葉を頂き素直に嬉しかったです。
皆さんとお話をさせて頂き、パワーを頂き本当にありがとうございました。
また、機会があればご一緒させて頂きたいと思います。
2008年08月29日
初 BAN‐BAN
まる。が手抜きをしよった・・・打合せ等に出掛けている間にあんなブログを投稿するとは 
今日は、てんこもりでブログを書いている 春川うらら さんのラジオ番組の収録へ行ってきました。 >>> 今、ふじはここに居る。
3000nenさんに目撃されていたみたいですが・・・
ふじとまる。(取材に同行したのが・・・)が『 春川うららのラジオ加古川エキスプレス 』(FM86.9MHz 第2、第4、第5水曜日 夜9時~9時半 放送)へ出ちゃいます
収録して頂いた番組の放送日は、ちょっと先の10月8日(水曜日)です。
どうして、そのタイミングなのかは・・・放送を聞いてくだされば分かります
しかし、むちゃくちゃ緊張しましたわ・・・
自分で何を話ししたのか・・・覚えていない
はっきりしゃべれたのかも・・・すごく不安で
そんな感じだったので、自分も放送日が楽しみ?
収録でお世話になったのは、春川さんだけでなく・・・
フリーアナウンサーで放送作家の三条さん、編集を担当されている中野さん、BAN‐BANの川端さんありがとうございます

春川さん、三条さん、中野さんは、今まで番組を作って来られたので、はじめに簡単な打合せだけで・・・

バッチリと作ってしまう

本番中に写真を撮っちゃっていますが・・・すみません

三条さんのお声・・・え~ぇ~声やわぁ~
収録前後にいろんな話をみんなでしていると、三条さんはご近所さんで、中野さんは青年部でお世話になっている方々とメッチャ親しいようで


これも何かの縁なのでしょうか
さて、そんな楽しい(緊張しまくりでしたが)収録が終わると・・・午後1時
楽しい時間は、あっという間でした
では、皆さん10月8日(水曜日) 21時からの放送をお楽しみに

さて、マイクを通じて公共に電波にのる自分の声って・・・どんなんなんでしょうか

今日は、てんこもりでブログを書いている 春川うらら さんのラジオ番組の収録へ行ってきました。 >>> 今、ふじはここに居る。
3000nenさんに目撃されていたみたいですが・・・

ふじとまる。(取材に同行したのが・・・)が『 春川うららのラジオ加古川エキスプレス 』(FM86.9MHz 第2、第4、第5水曜日 夜9時~9時半 放送)へ出ちゃいます

収録して頂いた番組の放送日は、ちょっと先の10月8日(水曜日)です。
どうして、そのタイミングなのかは・・・放送を聞いてくだされば分かります

しかし、むちゃくちゃ緊張しましたわ・・・

自分で何を話ししたのか・・・覚えていない

はっきりしゃべれたのかも・・・すごく不安で

そんな感じだったので、自分も放送日が楽しみ?
収録でお世話になったのは、春川さんだけでなく・・・
フリーアナウンサーで放送作家の三条さん、編集を担当されている中野さん、BAN‐BANの川端さんありがとうございます


春川さん、三条さん、中野さんは、今まで番組を作って来られたので、はじめに簡単な打合せだけで・・・


バッチリと作ってしまう


本番中に写真を撮っちゃっていますが・・・すみません


三条さんのお声・・・え~ぇ~声やわぁ~
収録前後にいろんな話をみんなでしていると、三条さんはご近所さんで、中野さんは青年部でお世話になっている方々とメッチャ親しいようで



これも何かの縁なのでしょうか

さて、そんな楽しい(緊張しまくりでしたが)収録が終わると・・・午後1時

楽しい時間は、あっという間でした

では、皆さん10月8日(水曜日) 21時からの放送をお楽しみに


さて、マイクを通じて公共に電波にのる自分の声って・・・どんなんなんでしょうか

2008年08月28日
嬉しいご報告。
今日は、嬉しい事がありました 
何が嬉しいのか、それは昨日の私のブログ 「意識」して書く 読んでくれた方からメールを頂きました
どんな内容だったのか・・・

一部抜粋・・・
この方は、以前ブログを書いていたようですが、理由がありブログを休止・・・そして、ブログを止めてしまったようです。
しかし、昨日の「意識」について書いた記事を今朝読んで、一年ぶりにブログを始めようと決めたみたいなのです
そのメールを読んだ時に、自分のブログが人が変わろうとしている後押しになったことが大変嬉しかったです
この様なメールを頂くと、今まで以上にブログでいろんな事を発信して行こうと思えますね
今はブログを書くことを止めてしまった方々、今からブログを書こうと考えている方々、考えているなら行動へ移してみてください。
その時に、何かあれば今日メールを下さった方の様に、気軽にメールを送ってください
「てんこもり」でブログの開設の仕方、書き方など分からなければ、 「tenkomori blog cafe @ ceals」という様に会社も開放したりしていますので
あ~ぁ~今日は、気分良くビールが飲める

何が嬉しいのか、それは昨日の私のブログ 「意識」して書く 読んでくれた方からメールを頂きました

どんな内容だったのか・・・

一部抜粋・・・
今朝、ふじさんのブログ『意識』を読ませていただいて、また ブログを再開してみようか という気持ちになりまして・・・
図々しくも 連絡させていただきました m(__)m
また、来月に入ってからでいいので、ふじさんの空いているときに・・・
この方は、以前ブログを書いていたようですが、理由がありブログを休止・・・そして、ブログを止めてしまったようです。
しかし、昨日の「意識」について書いた記事を今朝読んで、一年ぶりにブログを始めようと決めたみたいなのです

そのメールを読んだ時に、自分のブログが人が変わろうとしている後押しになったことが大変嬉しかったです

この様なメールを頂くと、今まで以上にブログでいろんな事を発信して行こうと思えますね

今はブログを書くことを止めてしまった方々、今からブログを書こうと考えている方々、考えているなら行動へ移してみてください。
その時に、何かあれば今日メールを下さった方の様に、気軽にメールを送ってください

「てんこもり」でブログの開設の仕方、書き方など分からなければ、 「tenkomori blog cafe @ ceals」という様に会社も開放したりしていますので

あ~ぁ~今日は、気分良くビールが飲める

2008年08月27日
「意識」して書く
今日は、少し真面目にブログを書いてみようと考えていました。
その理由は、どうも最近ブログの投稿数も少ないし、カテゴリで「ちょっと為になる?」の中の記事がもう一ヶ月前の投稿で止まっているから
最近、「意識」ということをよく考えます。
どの様なことの「意識」なのかと言うと、「行動」「言動」を含めて自分自身が行う全てのことを
お客様や同僚を含めて、自分に関わる全ての方々と接しているときに
自分で自分をコントロール出来ているのか?
冷静に話しが聞けているのか?
話相手に理解できるように説明できているのか?
・・・その他にも様々あるが、全て「意識」して出来ているのか?
自分自身が成長するために一番重要と思っていることが「意識」
どの様なことがしたいのか。や、どの様になりたいのか。など、全て「意識」しその様に持っていく。進んでいく。
そして、自分自身がブログを書いているのも自分自身を成長させたいためであり「意識」して書いている。
どの様な「意識」で・・・大人として 社会人として スタッフとして 仕事として
「・・・?」と、思う人もいるのではないでしょうか。
自分は、何処の誰なのかと云うことを明確にして、ブログを書いている。
何処の誰がブログを読んでいるのか判らない部分もありますし、変なことは書けない。
その様なことを考えながらブログを書くだけでも、自分を見つめることが出来る。
それ以上に、自分自身が成長するためにブログを書くと云うことは、記事の内容のハードルを少しずつ上げることになる。
「てんこもり」でスタッフとしてブログを書き出したときから考えると・・・
自分をオープンにしてブログを書いて、自分自身の為のなっていると感じれるので良かった。
ブログを書いている多くの方々が、情報発信や日記の様に利用されていると思いますが、ブログは自分の成長の為にもなります。
特に「考え方」などを成長させるには、ブログを活用するのは良いです。
大人として、社会人として、ブログを書く時のスタンスを明確にし書くこと、そして、書くときにスタンスと立場などを自分の中で「意識」しながら書くこと。
その様な「意識」で書き続けていると、必ず良かったと思うときが来ます。
だから、最近は仕事をしながら、ブログの本当の良さとは「自己の成長」のために利用するのが一番と考えてます。
ブログを継続することも、「視野」「表現」などなど広がって行く・・・これも成長。
その成長が、お店、企業、個人の想いを上手に伝えれる様になって行く。
・・・・この様なつながりがプラスの方向へ向かって行かない訳がないと考えている。
ブログを書き続けることが、自分を一段一段成長させていることに気付き活用してみてください。

ちょっと自分の中の考えを書いてみましたが、これは自分を成長させる為にブログを活用するときの「意識」ですので
ブログを難しく考えないでくださいね
ブログは楽しく書くこと、ふじも楽しく書いていますから
では、今日はこの辺りで
その理由は、どうも最近ブログの投稿数も少ないし、カテゴリで「ちょっと為になる?」の中の記事がもう一ヶ月前の投稿で止まっているから
最近、「意識」ということをよく考えます。
どの様なことの「意識」なのかと言うと、「行動」「言動」を含めて自分自身が行う全てのことを
お客様や同僚を含めて、自分に関わる全ての方々と接しているときに
自分で自分をコントロール出来ているのか?
冷静に話しが聞けているのか?
話相手に理解できるように説明できているのか?
・・・その他にも様々あるが、全て「意識」して出来ているのか?
自分自身が成長するために一番重要と思っていることが「意識」
どの様なことがしたいのか。や、どの様になりたいのか。など、全て「意識」しその様に持っていく。進んでいく。
そして、自分自身がブログを書いているのも自分自身を成長させたいためであり「意識」して書いている。
どの様な「意識」で・・・大人として 社会人として スタッフとして 仕事として
「・・・?」と、思う人もいるのではないでしょうか。
自分は、何処の誰なのかと云うことを明確にして、ブログを書いている。
何処の誰がブログを読んでいるのか判らない部分もありますし、変なことは書けない。
その様なことを考えながらブログを書くだけでも、自分を見つめることが出来る。
それ以上に、自分自身が成長するためにブログを書くと云うことは、記事の内容のハードルを少しずつ上げることになる。
「てんこもり」でスタッフとしてブログを書き出したときから考えると・・・
自分をオープンにしてブログを書いて、自分自身の為のなっていると感じれるので良かった。
ブログを書いている多くの方々が、情報発信や日記の様に利用されていると思いますが、ブログは自分の成長の為にもなります。
特に「考え方」などを成長させるには、ブログを活用するのは良いです。
大人として、社会人として、ブログを書く時のスタンスを明確にし書くこと、そして、書くときにスタンスと立場などを自分の中で「意識」しながら書くこと。
その様な「意識」で書き続けていると、必ず良かったと思うときが来ます。
だから、最近は仕事をしながら、ブログの本当の良さとは「自己の成長」のために利用するのが一番と考えてます。
ブログを継続することも、「視野」「表現」などなど広がって行く・・・これも成長。
その成長が、お店、企業、個人の想いを上手に伝えれる様になって行く。
・・・・この様なつながりがプラスの方向へ向かって行かない訳がないと考えている。
ブログを書き続けることが、自分を一段一段成長させていることに気付き活用してみてください。

ちょっと自分の中の考えを書いてみましたが、これは自分を成長させる為にブログを活用するときの「意識」ですので
ブログを難しく考えないでくださいね

ブログは楽しく書くこと、ふじも楽しく書いていますから

では、今日はこの辺りで

2008年08月26日
デスクワークは・・・
皆さん、ご無沙汰しております。
てんこもりスタッフふじです。
やっぱり8月は、ブログが休みモードになってしまいます
そんな中、遊び呆けている訳でもなく、仕事はちゃんとしていましたよ(たぶん・・・?)
さて、夏休みももう終わろうとしているが、ここ数日は仕事もデスクワークが多い。
でも、もう直ぐすると・・・
終日外で動くことが増える・・・仕事で外へ行くので
それに備えて、準備をちゃんとせなあかん。
9月位から本格的に動き出す予定(勝手に自分で決めている)なので、デスクワークを早々に終わらせんとあかん。
その仕事の資料もちゃんと読まんとあかんし・・・
さぁ~たいへん

厚みはそんなにないのですが、いろんな数値があったりして・・・流し読みできない
誰か変わりに読んで、内容を教えてくれないかなぁ~なんって、考えながら・・・
・・・て、こんな事を書いているが、この仕事のお客様もこの記事を読んでいるんだろうなぁ~
ちゃんと読んでいるので、ご安心してくださいね
今のデスクワークは、嵐の前の静けさ・・・という感じでしょうか?
そうそう、モンブラン神戸さんのホームページも順調に進んでいるが・・・
写真を追加したいので撮影にも行かなあかん
松田専務さんへ途中経過の報告にも行かんとあかんなぁ~
さて、どんなホームページに仕上がるのか?
アップしたら皆さん見に行ってくださいね
また、ホームページやブログなどのご相談はどんどん受付していますので、こんなスタッフふじでよければ気軽にご連絡くださいね
ココからメールを送信
てんこもりスタッフふじです。
やっぱり8月は、ブログが休みモードになってしまいます

そんな中、遊び呆けている訳でもなく、仕事はちゃんとしていましたよ(たぶん・・・?)
さて、夏休みももう終わろうとしているが、ここ数日は仕事もデスクワークが多い。
でも、もう直ぐすると・・・
終日外で動くことが増える・・・仕事で外へ行くので

それに備えて、準備をちゃんとせなあかん。
9月位から本格的に動き出す予定(勝手に自分で決めている)なので、デスクワークを早々に終わらせんとあかん。
その仕事の資料もちゃんと読まんとあかんし・・・
さぁ~たいへん
厚みはそんなにないのですが、いろんな数値があったりして・・・流し読みできない

誰か変わりに読んで、内容を教えてくれないかなぁ~なんって、考えながら・・・
・・・て、こんな事を書いているが、この仕事のお客様もこの記事を読んでいるんだろうなぁ~

ちゃんと読んでいるので、ご安心してくださいね

今のデスクワークは、嵐の前の静けさ・・・という感じでしょうか?
そうそう、モンブラン神戸さんのホームページも順調に進んでいるが・・・
写真を追加したいので撮影にも行かなあかん

松田専務さんへ途中経過の報告にも行かんとあかんなぁ~
さて、どんなホームページに仕上がるのか?
アップしたら皆さん見に行ってくださいね

また、ホームページやブログなどのご相談はどんどん受付していますので、こんなスタッフふじでよければ気軽にご連絡くださいね

