2008年03月06日
色・いろ・イロ
今日は、みやざきさんを招いての社内研修2回目でようやく参加してきました
色の効果で毎日を明るく


色については、今まで何も考えずに選んだりしていましたが・・・
その時々の色によって、その時のメンタル状況などが分かったり・・・
ただの色ですが、奥が深いなぁ~と思いましたが・・・
終始、カメラで研修風景の写真を撮っていたので、ほとんど頭に残っていません
また、今度教えてもらわなくては・・・
そんな研修の中で、6色のカードで「好きな色」と「嫌な色」を選んだ・・・
ふじは、好きな色を「黄色」、嫌な色を「紫色」をチョイス
黄色は、太陽や自由、目立ちたいなどと子供の色だそうで、良いように言うと子供の心を持った大人、また、賢い人らしい
(ふじは、当たっている面もあるが・・・賢くない)
紫色は、直感力に優れているなどの特別な色で、個性的、芸術的だそうですが、嫌な色で選んだので・・・物事を分析したり、現実的だそうです
(これは・・・当たっているのか自分ではわからない)
また、自分に似合う色とは?と云うことで、パーソナルカラーの見つけ方など・・・

機会があれば、自分に似合う色をちゃんと見付けてみたいと思いましたが・・・
もらった資料の中のキーワードをチェックして行くと・・・
肌の色・・・顔色がよくない、肌の青みを感じる
頬の色・・・肌に青みを感じる
髪の毛・・・暗い、黒に近い
目の色・・・黒に近い
多分、ウィンターではないか?と・・・
そんな事を考えていると、いつもと違いリラックスができたかなと、全く違う知識を入れて考えるのもいいかもしれないですね。
色の効果で毎日を明るく
色については、今まで何も考えずに選んだりしていましたが・・・
その時々の色によって、その時のメンタル状況などが分かったり・・・
ただの色ですが、奥が深いなぁ~と思いましたが・・・
終始、カメラで研修風景の写真を撮っていたので、ほとんど頭に残っていません
また、今度教えてもらわなくては・・・
そんな研修の中で、6色のカードで「好きな色」と「嫌な色」を選んだ・・・
ふじは、好きな色を「黄色」、嫌な色を「紫色」をチョイス
黄色は、太陽や自由、目立ちたいなどと子供の色だそうで、良いように言うと子供の心を持った大人、また、賢い人らしい
(ふじは、当たっている面もあるが・・・賢くない)
紫色は、直感力に優れているなどの特別な色で、個性的、芸術的だそうですが、嫌な色で選んだので・・・物事を分析したり、現実的だそうです
(これは・・・当たっているのか自分ではわからない)
また、自分に似合う色とは?と云うことで、パーソナルカラーの見つけ方など・・・
機会があれば、自分に似合う色をちゃんと見付けてみたいと思いましたが・・・
もらった資料の中のキーワードをチェックして行くと・・・
肌の色・・・顔色がよくない、肌の青みを感じる
頬の色・・・肌に青みを感じる
髪の毛・・・暗い、黒に近い
目の色・・・黒に近い
多分、ウィンターではないか?と・・・
そんな事を考えていると、いつもと違いリラックスができたかなと、全く違う知識を入れて考えるのもいいかもしれないですね。