2007年07月27日
香川県 ~ うどん編 ~
川西プロの撮影のために香川県へ行った時、プロが『本当に美味しいうどんを紹介します。』と連れて行ってくれたお店・・・
それは、「讃岐饂飩巡礼八十八箇所」と言われるものがあるそうで、その一番札所になっている『山越うどん』さんでした
プロ曰く、「開店時間が午前9時なのに、午前7時には行列が出来ている
閉店時間が午後1時半
」
なんと、営業時間が4時間半から5時間で一時間に200人からのお客様が来店されるそうです

うどんのチョイスはプロにお任せで「釜玉うどん」プロは小(150円/円)で社長と私は大(250円/杯)
それに、トッピングで「ちくわのてんぷら(100円/本)」・・・
プロ曰く「てんぷらが残っているなんて
ラッキーですよ
」
早く食べたい

むっちゃ美味そうでしょう


早く食べたいのですが・・・お二人がポーズを・・・
ここで、山越うどんの「釜玉」の食べ方をプロに伝授して頂きました
1.「釜玉」を頼むと二度美味しいので、釜玉を頼むべし
2.釜玉を3分の2程食すると、「かけだし」を入れるべし

これで、「釜玉うどん」と「かけうどん」を楽しむことができます
これが通の食べ方のようです
行列もうなずける美味さで、お店の中では通路から庭から至る場所で食べることが出来るようになっていました

そんな、山越うどんさんを出て

しかし、駐車場に入りきらずに車の列も出来るようです
駐車場には、奈良、愛媛、山口ナンバーなどの他府県ナンバーが多かった

香川県へ行った際には、皆さん行ってみてください
それは、「讃岐饂飩巡礼八十八箇所」と言われるものがあるそうで、その一番札所になっている『山越うどん』さんでした

プロ曰く、「開店時間が午前9時なのに、午前7時には行列が出来ている


なんと、営業時間が4時間半から5時間で一時間に200人からのお客様が来店されるそうです

うどんのチョイスはプロにお任せで「釜玉うどん」プロは小(150円/円)で社長と私は大(250円/杯)

それに、トッピングで「ちくわのてんぷら(100円/本)」・・・
プロ曰く「てんぷらが残っているなんて


早く食べたい

むっちゃ美味そうでしょう


早く食べたいのですが・・・お二人がポーズを・・・

ここで、山越うどんの「釜玉」の食べ方をプロに伝授して頂きました

1.「釜玉」を頼むと二度美味しいので、釜玉を頼むべし

2.釜玉を3分の2程食すると、「かけだし」を入れるべし

これで、「釜玉うどん」と「かけうどん」を楽しむことができます

これが通の食べ方のようです

行列もうなずける美味さで、お店の中では通路から庭から至る場所で食べることが出来るようになっていました

そんな、山越うどんさんを出て

しかし、駐車場に入りきらずに車の列も出来るようです

駐車場には、奈良、愛媛、山口ナンバーなどの他府県ナンバーが多かった

香川県へ行った際には、皆さん行ってみてください

2007年07月27日
香川県 ~ 川西プロ編 ~
今週・・・もう金曜日なんですね 
なんて早い一週間なんでしょうか・・・
早く日数が過ぎたおかげで、ブログの更新も携帯電話でばかりになってしまい・・・
書こうと思っていたことがタイムリーに書くことができず・・・
今週の出来事でまずは・・・香川県へ行ったことでしょうか
7月25日(水曜日)
まずは・・・どうして香川県に行ったのか
てんこもりでブログが書いて頂いている川西栄子プロの撮影のためでした
プロの所属している満濃ヒルズカントリーの9番ホールのグリーン上で

天候は・・・
でしたが、時折のぞく
の合間に 

そんな撮影の後は・・・二人が芝のラインについて・・・語っていました

自然に囲まれた本当にきれいなコースでした


そんな後は、川西プロに美味しいうどんを食べに連れて行ってもらいましたので、その記事は「香川県 ~ うどん編 ~でご紹介します
しかし、この日は「神戸」→「高砂」→「香川」→「高砂」→「相生」→「高砂」→「神戸」と・・・車での移動が大半でした

なんて早い一週間なんでしょうか・・・
早く日数が過ぎたおかげで、ブログの更新も携帯電話でばかりになってしまい・・・
書こうと思っていたことがタイムリーに書くことができず・・・

今週の出来事でまずは・・・香川県へ行ったことでしょうか

7月25日(水曜日)
まずは・・・どうして香川県に行ったのか

てんこもりでブログが書いて頂いている川西栄子プロの撮影のためでした

プロの所属している満濃ヒルズカントリーの9番ホールのグリーン上で

天候は・・・




そんな撮影の後は・・・二人が芝のラインについて・・・語っていました

自然に囲まれた本当にきれいなコースでした

そんな後は、川西プロに美味しいうどんを食べに連れて行ってもらいましたので、その記事は「香川県 ~ うどん編 ~でご紹介します

しかし、この日は「神戸」→「高砂」→「香川」→「高砂」→「相生」→「高砂」→「神戸」と・・・車での移動が大半でした
