< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com


2008年05月18日

三木でHIROGさんと

昨日は、HIROGさんこと加古川YEGの西多さんと一緒でした ニコニコ

HIROGさんが詳細を記事にされているので、そちらでどうぞ → コチラ





三木のメゾン・ド・リヴァージュで、第20回兵庫YEG会員総会と役員会にふじも参加・・・

でも、去年の秋に入会したばかりで参加しても分からないことも多いが、年間の流れや県、近畿、全国などの動きも少し理解できたのでよかったかな ちっ、ちっ、ちっ



それよりも、総会や役員会に先駆けて兵庫YEGブログを基にブログの投稿練習会と説明をしましたので、これから様々な情報が発信されることと思います ピカピカ





写真左が今期兵庫県連会長 長田氏(三木YEG)と中央が今期高砂YEG会長 長谷川氏


しかし、夕方から用事があったので懇親会には不参加・・・

HIROGさんのブログを読むと楽しそうだったので、本当に残念でした なき

次の機会には、必ず参加したい ビール


帰りに素晴らしいお土産を頂き、会場を後に・・・三木の風景を少し写真に






用事を済ませて、帰宅後・・・お土産の三木YEG特製(三木YEG 副会長 松井氏の一心堂さん) 特大いちご餅を美味しく頂きました 赤面






兵庫YEGの皆さん、これから宜しくお願いしますね ニコニコ

HIROGさん、お疲れ様でした m(_ _ )m  

Posted by 統括MGふじ at 14:23Comments(3)staff fuji

2008年05月16日

こんな所に!!

今日、外で打合せをして帰社するときに・・・

信号待ちをしていると・・・オドロキ



会社に入って直ぐに貼っているポスターと同じものを見つけた。



よく通る道なのに・・・いつから貼ってあるんかなぁ~

って、どこの交差点か分かります?


しかし、常日頃注意して周辺を確認していないんだなぁ~と、感じた ガーン

もっと、アンテナを張っていないと・・・おいしいネタを見逃すかもと反省 大泣き



そんな事を思ったお昼だったのですが、今晩は姫路に行く予定だった・・・

18時から集まっていた皆さん、申し訳ありません m(_ _ )m

仕事を片付けて、会社を出て向かおうと思ったとき(20時17分)の田村さんからの電話 ケータイ

「もう話合い終わったから、ふじさんにお願いがあるんで、また今度ゆっくりと説明するわ!」

・・・ガーン

どんな事をお願いされるのか・・・と、思いながら電話を切ったその手で、またパソコンの電源をオンにしてしまって・・・

こんな時間にブログを書いています タラーッ

明日の準備でどうしても行けなくなってしまい。

話合いに出席できなかったことを報告を聞いて、お願いを聞いて後悔するのかなぁ~

そんな事を考えるよりも、明日、三木で行うブログの説明会にテンションを上げて行かないと アップ アップ



と、云うことで明日は三木にいます。

先にどこに居るか予定を報告してしまうと、携帯でのブログに投稿できないか!?  

Posted by 統括MGふじ at 21:43Comments(2)staff fuji

2008年05月15日

ネタが無く小言を少し

今日は、てんこもりスタッフのメンバーが早々に引き揚げて行ったなぁ~

って、5月始めの席替えでたーさんは、違う部屋で仕事されているが・・・

引き揚げて行ってしまった・・・これで完全に一人ぼっちなき


ふじが仕事している事務所には・・・

会社の前を通る車の音、FMラジオの音だけ・・・

外はまだまだ明るいので、なんか3年程前のこの事務所で一人で仕事していた時を思い出す。

弊社社長が1年半程前に新しい仕事をしようと考えて、この事務所でも多くのスタッフが仕事をする様になった。

その時の判断と云うと、かなり長い時間悩んだのだろうと思う。


最近、社長さんを含め取締役の方々と話をする機会が多いが、やはり皆さん悩まれる機会が多いようです。

そんな方々もそれぞれで・・・

悩んだことについて、すぐ判断する方、なかなか判断されない方、全く判断されない方・・・

どんな判断の仕方をする方でも、かなり疲れるだろうなぁ~と、しみじみ感じます。


話は戻って・・・

弊社は、ふじが就職してから会社に電気が点いている時間が長くなった・・・

始めは、帰ることを促されて、施錠してもらっていた。

いつの間にか、会社の鍵を渡され施錠の仕方を教わった。

半年もしないうちに、会社の施錠はほぼ毎日する様になってしまった。

しかし、確実にみんな帰路につく時間は遅くなった?早く帰る機会が少なくなった?


ふじが施錠する確率が高いのは、現在もそうで変化がない。

会社は変化して行っているのに・・・

毎朝、掃除と朝礼をする様になり、その朝礼時にラジオ体操もする様になった。

  両手を上げて背伸びの運動からぁ~ 音符

真剣にラジオ体操をすると、ちょっと大変・・・

特に上体を後ろに反らすとき・・・ガーン

年を感じる・・・

身体が鈍っているのがわかる・・・今朝、実感した。

子供の運動会で・・・転ぶんだろうなぁ~


そんな事を考えた今日、三木の打合せ後、信号待ちの時に天気の良い加古川の河川敷で身体を動かしたくなった ダッシュ

こんな日は、仕事ではなく、外で身体を動かしてリフレッシュするのが良いんだろうなぁ~と思いながらの移動時間でした。





あっ!同じ写真? >>> 今、ふじはここに居る。

きれいに整備されていたが、川の中に自転車が落ちていた・・・ガーン

なんでそんな事をするんかなぁ~と、思った橋


さて、ブログに書くネタが無いので、ダラダラ書いてみましたが・・・(仕事しろよムカッと云う声が聞こえてくる叫び


では、そろそろ明石方面へ打合せへ出発しようかなぁ~ ダッシュ  

Posted by 統括MGふじ at 18:59Comments(2)soliloquy

2008年05月15日

加西でブログ説明会

もう昨日になってしまったが、加西商工会議所さんでブログやサイトの活用の説明会に行ってきました 拍手

説明会は・・・「今、ふじはここの居る」の投稿した時間帯の20時から

人前で話をするのが苦手なので、かなり疲れました 大泣き

って、前職の時にも大人数の前で何度か話をする機会はありましたが・・・

やっぱり何年も離れていると、元々苦手なので・・・緊張しちゃいますね 赤面


よって、先程帰宅したので、今からビールでも飲んでゆっくりとしようと ビール

また、こんな時間から・・・

それに、何でも飲む理由に転化している様な・・・

こんな事だから、最近一段とお腹周りが成長しちゃっている タラーッ


そんな自分の事よりも、今回加西でこの様な機会を持てたことは非常に良かった ニコニコ

スピーカーがふじだったのが問題と思いますが ガーン

説明会に21名程ご参加して下さって、本当にありがとうございました m(_ _ )m



何を説明したかと云うと・・・

 情報発信の重要性と情報の発信先や発信の仕方など

 簡単にパソコンや携帯で情報を発信できるブログの活用方法について

説明時間は45~50分ほどだったと思いますが、この様に多くの方々の前で話をすることも経験ですね。

今回は、ブログの活用の仕方などは、深堀りしなかったので機会があればその点も話して行きたいですね ニコニコ

今までを振り返ると、少人数や一団体様に利用の仕方などを提案・説明することが多かったので、やっぱり雰囲気が違いますよね!

ふじ的には、少人数の方に説明する方が得意?

・・・いや、説明するのが苦手。

そんなこんなで加西を出たのが・・・22時20分ごろに

また、これからも加西にはブログ勉強会と云う形でお邪魔する機会が増えそうな 拍手

さて、地域の方々、企業や団体の皆さま、こんなふじ若しくはてんこもりスタッフは、ブログの活用の仕方や投稿の仕方などはいつでも・どこでも説明に行きますので、ご興味のある方はご連絡ください。

→ ご連絡はコチラから


では、今日はこの辺で・・・ パー

加西の皆さま、加西商工会議所の皆さま、本日は説明会を開催頂きありがとうございました。  

Posted by 統括MGふじ at 00:08Comments(2)staff fuji

2008年05月13日

さくらさくら幻想曲

先週土曜日から、ブログを休んでしまっていたふじですが、仕事はいちよしておりましたので ニコニコ

今日、お会いさせて頂いた方も・・・「最近、ブログ書かれていませんね。」って、言われちゃいました タラーッ

さて、先週土曜日にてんこもりでブログを書いています「まつぼっくり」さんの娘さんが出演したチャリティーコンサートに行ってきました。

しかし、夕方からの予定があったために、一部の演奏しか聴くことが出来なかった。

一部は、まつぼっくりの松谷さんの娘さんの優希ちゃんを含め8名の方々が演奏されました 音符

みんな、素晴らしい演奏でしたし、感動すること間違いないです 拍手

5歳からピアノを始め小学4年生の時に半身が不自由になり片手で演奏する高校生

身体に先天性障害を持って生まれ、手術を繰り返して来た小学生の演奏

聴覚障害を持って生まれ、6歳からピアノを習い、最近は人前でピアニストとして活動をされている男性の演奏

知的障害、斜視、両肘伸展障害を持ち、中学1年生からピアノを習い始め現在は楽団でピアノを担当されている男性の演奏

2歳の時に交通事故で左手親指人差し指を欠損、6歳からピアノを習い始め作陽音楽大学を卒業された女性の演奏

大学4年のときに交通事故で、外傷脳脳梗塞を発症し左半身麻痺が残る女性の演奏

先天性感音性難聴で生まれ、5歳からピアノを始めた男性の演奏

そして、先天性左前腕欠損で生まれ、6歳からピアノを始め一音ずつしか弾けない左手の演奏を工夫して練習に励んでいる優希ちゃんの演奏



優希ちゃんは「さくらさくら幻想曲」を演奏



そして、優希ちゃんが演奏後にコラボ・・・

コラボしたのは、吉見 佳晃 氏

吉見氏は、国立音楽大学卒業。98年12月「ラ・ボエーム」に出演し、オペラデビューをし、これまでに多数のコンサートに出演。多方面からイタリア人の響きを持ったテノールと称される。05年のスペインでのコンサートでは拍手が5分以上鳴り止まず、司会者が観客をなだめる一幕もあったようです。(チャリティーコンサートのチラシより抜粋)



みなさんも機会があれば、みんなの演奏を聴きに足を運んでみてください。  

Posted by 統括MGふじ at 18:00Comments(2)staff fuji